• 03
    22
    3人そろって卒業です

    今日はジョリーナが風邪で学校をお休みです。

    いつものマシンガントークがないのはさびしいですが、たまにはそんなジョリーナもかわいいです。

    先ほど突然に、卒業生のマリアフェとキットキットがたずねてきました。
    二人はいろいろあって、何度も学校を辞めたり戻ったりしていたんですが、
    キダパワンのNGO団体「ミンダナオこども図書館」の支援で高校に通い、
    こんどの4月に、晴れて高校を卒業することになりました!
    キットキットはマリテスとマリリンのお兄ちゃんです。
    いつもお姉さんの顔をしているマリテスが、キットキットに会うと、とても無邪気な妹の顔になります。

    マリテスは高校、マリリンは小学校を卒業なので、3人そろって卒業なんです。これはめでたい!
    ちなみにこちらは7年前の写真。左奥がマリリン、右奥がマリテス、手前がキットキットです。
    マリアフェはロジャーのお姉ちゃんです。
    12年前からマリアフェを知っているスタッフのヴィックヴィックさんが、嬉しそうに話していました。
    これは10年前の写真です。ロジャーもさすがにこのころに比べれば大きくなってますよね。(笑)
    こうやって卒業生が顔を出してくれるのはうれしいことです。
    HOJがみんなの行き場所がないときの「帰る場所」になれたらいいな、と思います。

    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    03
    21
    ありがとうロビリン

    HOJは忙しい時期を過ぎて、のんびりとした空気が流れています。

    ギターで一歩リードしているのはミライです。
    割と難しい「B♭」のコードが抑えられるようになりました。

    ここまでくれば後はもうたくさんの歌のコードを覚えるのみです。何気にミライは歌も上手なんですよ。
    マルトンはこう見えてもダバオ出身。田舎育ちの子が多いHOJの中では、一番の都会っ子なのです。
    実際、流行の歌やファッションなどには結構くわしいです。
    実は学校ではそれなりにモテてたりもするらしいですよ?
    縄跳びをもらったジョリーナですが、長すぎてなかなか上手に跳べません。
    短かく切ってやると言っても、この長さでいい!と譲りません。口では私もかなわないです。
    ロビリンは先日見つかったおばさんの家にひきとられることになりました。
    短い間でしたが、HOJにはこどもを笑顔にする力があることを、みごと体現してくれました。
    わりと近所なので、またときどき様子を見に行きたいと思います。
    ロビリン、また遊びにおいでね!そして、HOJで笑顔になってくれて、ありがとう!
    HOJの卒業生、エルバートに会いました。
    昔は「悪ガキ」と呼ばれていたエルバートですが、今ではすっかり真面目になって働いています。
    血色も肉づきもいいので、結構ちゃんとした生活ができているようです。たくましいものです。
    これから卒業式のシーズンです。それが終わったら長い長い夏休み。
    里帰りする子もいれば、HOJで過ごす子もいます。みんなで過ごせる今の時間を大切にしたいです。

    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    03
    18
    まだいいにおいがする

    先週もらったチョコレートの箱を、ジェリカがいまだに持ち歩いています。

    え、まだ残ってるの?と聞くと、「空っぽだよ」との答。

    じゃあなんで持ってるの?と聞いたら、「まだいい匂いがする」とのこと。
    うう、いじましすぎる…。
    ちなみにエッゼルはこのチョコレート、
    「エリックのには22個入ってたのに、ぼくのには21個しか入ってなかった」と言ってました。
    意外と細かい性格なんですね。食べ物の恨みは恐ろしい…。
    ハイスクールの授業では、結構パソコンを使った課題が出されます。
    パソコンで打ち込んで、プリントアウトして提出しなきゃいけないわけです。
    HOJの子はいいですが、他のクラスメイトたちの家にはパソコンなどあるはずがありません。
    みんなどうしてるの?と聞くと、町にネットカフェならぬ、プリンタカフェのような場所があるんだそうで。
    ちなみにそこの運営をしているのは高校の先生の親戚だそうです。
    これって絶対、癒着ですよね?(笑)まあ、IT教育は重要といえば重要ですけど…。
    11月までHOJで働いていたレイアンが、ちょっと遊びに来てくれました。
    ジェレミーが大きくなったと大喜びでした。
    中東の方へ出稼ぎに行く予定だったんですが、政情不安定なこともあり、なかなか決まらないとのこと。
    日本も大変でしょうが、中東も、そしてフィリピンも大変です。みんなでがんばりましょう!

    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~