• 05
    31
    珍しく?月曜日からお勉強

    さて、今週は久々に月曜からしっかりがっつりお勉強です。
    本来こうあるべきなんですが、最近、学校側もずいぶんたるんでましたからね。
    ようやく教材もそろって、さあ、やるぞー!

    小5のクイニーたちは音楽の教材。メゾフォルテだのメゾピアノだの習ってますが、
    紙の上でだけこれやっても全然意味ないですよね…。
    そもそもこれがフィリピンの義務教育の中に必要なのかというのも疑問です。
    音楽ってもっと楽しく教える方法、あると思うんですけどねえ。

    マイカがやってたのは数学の問題で、「ここの角度は30°、じゃあここは何度でしょう?」
    みたいなやつかと思って、お、それ得意分野!見せてみ?と思ったら、
    無駄に一次関数を使った、「問題を作るために作ったような問題」でした。うーん、雑すぎる…。

    と、相変わらず真剣に教育学の目で教材を見ると、ツッコミどころが満載すぎですが
    まあ、1年間こどもたちをただ遊ばせておくよりはマシかな、程度には許容できます。

    そんな達観した気持ちでいたら、空に虹が出ました。うん、物事はポジティブに見よう。


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~