• 10
    05
    「当たり前だと思ってたことを褒められた」時のリアクション

    日本の若者たちの留学支援活動をしているカナさんがHOJに来てくれました。
    来年以降に、HOJにも日本の高校生たちを連れてこれないか、との視察を兼ねているんですが、
    学校から戻って来るなり敷地の掃除をするこどもたちを見て「すばらしい!」と大絶賛。
    いつもやっている、当たり前だと思っていたことを褒められて、こどもたちもまんざらではなさそうです。

    ほめられたお礼なのか、こどもたちが敷地内のポメロの実を収穫しはじめました。
    こらこらチムレイ、調子に乗って落ちるなよ!?

    柑橘系のフルーツで、ジューシーで美味しいんですが、ポメロはとにかく皮を剥くのが大変なんですよ。
    リッキーBはまるでみかんを剥くように手で剝いちゃうんですが、さすがにジャンデルは包丁を使ってました。

    ちょっと小ぶりですが、甘くてジューシーで、適度に酸味もあって、最高でした。
    こどもたちは外から見て「コレはもう熟れてる。コッチはまだ。」と判定していて、結構はずれがないんですが、
    私にはいまだにその違いが分かりません。いったいドコを見てるんでしょう?

    明日は学校の先生たちの研修日で授業がないそうなので、ちょうどビジターさんも来ていることですし、
    みんなで盛大に料理でもして過ごそうと思います。


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    10
    03
    ジェレミーは「実家暮らし体験中」

    イージェイが保育園で「100点取った!」とプリントを持って帰ってきました。
    なるほど、「次の3つの絵の中で、なかまじゃないものはどれでしょう?」と犬と猫と車が並んでて、
    車を選んだら正解、みたいなやつです。おお、全問正解か。ちゃんと出題者の意図が読めてるじゃないか。いいぞ!

    先生からご褒美にもらった風船をチムレイに膨らませてもらって、楽しそうに遊んでました。
    タダでもらったおもちゃと、何かのご褒美でもらったおもちゃは、価値が全然違うんですよね。

    さて、今「実家暮らし体験中」のジェレミーが、学校帰りに顔を出してくれました。
    ジェレミーは2歳からハウスオブジョイ育ちで、たまに長期休みの時に短期間実家に帰ることはあっても、
    本格的にハウスオブジョイの外で暮らし、そこから学校に通うという大変さを知りません。
    そのまま大人になるのはあんまりよくない、ということで、本人はもちろん、実家、学校とも相談して、
    少なくとも1ヶ月は実家から学校に通ってみよう、という体験中なんです。ジェレミー、ガンバレよ!

    さて、私は日本に行く前にチケットを取ったり、ホテルを予約したり、講演の準備で写真を整理したりと
    やるべきことはたくさんあるんですが、今日は朝から停電&ネット断線だったため、
    「こりゃあ他にできることないな!」と、お墨付きをもらったかのように竹サックスを磨いてました。
    おかげでピッカピカになりましたよ。(笑)

    明日の朝までにご依頼いただければ、先着1名様までは今回の日本行きに間に合います。(笑)
    ぜひご連絡くださいね!sawamura@hoj.jp


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    10
    02
    2023年秋、講演行脚スケジュール(最新版)

    気が付けば10月!10日後には日本に行くということで、いろいろ慌てております。
    予定は今のところ、こんな感じです。
    空いてる日がまだ何日かあります。交通費で足が出なければどこへでも伺いますので、
    学校での講演以外でも、座談会、食事会、演奏会などにぜひ呼んでいただければ幸いです!

    11/11と11/18はそれぞれ、大阪と東京にて恒例の「HOJの集い」です。
    歴代の遊びに来たことのある方や、ボランティアスタッフたちが大勢集まりますので
    みなさんぜひ予定空けておいてくださいね!

    ちなみにここ数日間、私はコレの製作に明け暮れてました。まだ未完成ですが、なかなかいい感じにできてきましたよ!

    これまでの竹サックスは名前こそ「サックス」でしたが、構造はクラリネットに近かったんです。
    でも、今回のコレは構造も、見た目も、音色も正真正銘のサックスです!
    手持ちの工具で作るのは超大変なので量産とはいきませんが、受注製作販売しようと思っていますので
    こういうのが好きでたまらないという変人(笑)が知人にいる方は、ぜひ紹介してくださいね!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~















おすすめの記事