私の創作欲に呼応するように、こどもたちも絵を描きだしてます。
やっぱり大人が率先して楽しそうに創作している姿を見せるのは大事ですね。
マイルスが描いたのは先日連れていった無人島ツアーの船!
船のディテールはもちろん、砂浜に停泊した船の周りで泳ぐ人数まで完璧に再現しています。
これは私と同じく、記憶を文字情報で持っていて、そこから絵を描くタイプですね。
よーく見ると泳ぐ中に一人、カメラを持ってる人物がいて、これが私だそうです。
いやー、連れて行った甲斐がありました。
「どうしたらコヤシンみたいに描けるようになるの?」と聞かれたので
「そりゃあもう、練習あるのみ、だな。真似して描きまくるんだよ」と言ったら、
さっそくやりたいというので、以前、コロナのロックダウン中に
ジャンジャンとジャンデルの特訓用に描いた私の絵を出しました。
これをお手本に描きまくれば上達するぞ!
それを見て「僕もやる!」と言い出したリック。
いろんな映画やアニメ、ゲームのキャラの絵がある中、
選んだのは実在のフィリピン人ボクサー、マニー・パッキャオ。
どんな創作ヒーローより少年にカッコいいと思われているとは、さすがですね。
リックが描いた作品がこちら!もちろんまだ拙さは隠せませんが、
HOJに入って来た4月までは、ほとんど鉛筆を持つこともない暮らしをしていたことを考えれば、
これはかなりしっかりした絵です。どんどん褒めて伸ばしていこうと思います。
やっぱり締切に追われずに描く絵は楽しいです。(笑)
自分に合ったスタイルで、今後も創作を続けていきたいと思います。
日曜の停電中にに海に行った時の動画ができましたのでご覧ください。
体力無限大で遊びまくる男の子たちがとにかく楽しそうです。
海に連れて行って大正解でした。敷地内で過ごしてらたぶん窓が壁が壊れてました。(笑)
さて、大勢のビジターさんが帰って、少し落ち着きましたが、また新しく学生さんが来てくれました。
こどもたちともさっそく遊んでくれています。
平日中心の滞在ですが、いろいろ楽しんでいって欲しいと思います。
学校から帰ってきたビンビンが「今日の宿題、もう終わらせたの!」と自慢げに見せに来ました。
お!えらいぞ!と思って見てみたら、計算問題6問中4問が不正解。
横着しないでまずは数のぶんだけ棒を書いて数えるところからやってみようね!
ちなみに私はようやくビジターラッシュが落ち着いてきたので、溜まっていた創作欲を満たすべく、
久々に骨細工に取り掛かってます。今回のテーマは「アジ一匹で何が作れるか」です。
どこに需要があるのか分かりませんが、作り方の説明書みたいなのを作ろうかと思ってます。(笑)
新しく入ってきた子たちは私が骨細工をするのを見るのはこれが初めてになるはずなので、
「よく分からないことに価値を見出している楽しそうな大人」の姿を見せてやろうと思います。(笑)
大勢のビジターさんが来てくれているハウスオブジョイ。
週末の夜は私の部屋がとってもにぎやかです。
特に最近はやっているのが、この「オートリオ」というゲーム。
4人まで一緒にできる対戦型ゲームで、「ちょっと複雑な〇×ゲーム」といった遊びで、
1試合が5分くらいで終ること、頭を使わないと勝てないけど、必勝法があるわけでもないので
誰が勝つか最後まで分からないドキドキ感があって、かなり面白いです。
家族などで遊ぶのにもお勧めですよ!
さて、先日の動画を編集したのでぜひご覧ください。
まずは土曜のウラワビーチです。久々に午後から海に行ったら、到着直前で大雨が降り出し、
ずぶぬれになりながら、やけくそで海に飛び込んだテンションで動画が始まります。
こどもたちのはしゃぎっぷりをぜひご覧ください!(笑)
そしてこちらは、撮影に失敗してショートムービーになってしまったんですが、
土曜の午前中に、「あまりに暑いので水風船をぶつけ合って遊ぼう!」と思い立ち、
「相手チームのぬいぐるみをより濡らしたほうが勝ち」というルールで遊びました。
我ながらいいルール設定だと思います。ぜひ夏の暑い日の遊びの参考にご覧ください!
さて、大賑わいだった季節も一段落し、明日からは少し平常モードになります。
まだ次の波もあるので、今のうちに後回しにしていた問題にも取り組みつつ、
普通の日常をこそ、楽しんでいきたいと思います。