HOJに戻ってきました!こどもたちに再会して、超大喜びの私の顔をご覧ください!
こどもたちが「寂しかったよー」とか「会いたかったよー」とか言ってくれると、
それだけで泣きそうになっちゃいますね。
アビゲルがキスしてくれたので思わずキスしかえしました。Nalipay kaayo ko!(めちゃくちゃ幸せです)
きのうから関西大学の久保田先生が、15人の学生と一緒にHOJに来てくれています。
17年前、烏山さんがHOJを作ると言いだした時、友人も親戚も兄弟たちも、
みんなが「絶対うまくいかない、やめたほうがいい」と反対したそうです。奥さんのアイダさんさえも。(笑)
でも、そのとき、唯一応援し、協力を申し出てくれたのが、同じ協力隊出身の仲間、久保田先生でした。
その支えへの感謝をこめて、HOJには「クボタ」と呼ばれている家があります。
今日は学生たちを連れて隣町、マティの大学を訪問しました。
関西大の学生たちはそこそこ英語でのコミュニケーションができるので、
お互いにすごく楽しい時間を過ごせました。やっぱり英語、大事ですね。
大学に行った後は、ダバオオリエンタル一番の名所、ダヒカンビーチで泳いで遊びました。
リゾート開発が進んできて、ダサイ観光地になってしまうかと心配していたんですが、
いまのところ、すっきりした、素敵なリゾートになりそうな予感で、完成が楽しみになってきました。
夜はみんなで歓迎会。こどもたちの歌や踊りを私も久々に見ました。いやー、いいものですね!
さあ、こどもたちとの暮らしがまた始まりました。これからのブログの更新にご期待ください!
HOJに滞在しているアベさんから、摂南大学の学生たちの滞在の様子が送られてきました。
こどもたちと仲良くなっている様子が目に浮かびます。
マティの大学に行った後は恒例の「ダヒカンビーチ」で遊んだようです。
去年までは何もなかったこのビーチですが、現在、急ピッチでリゾート化が進められており、
便利になったのはいいことですが、少々不安だったりもします。
ダサい観光地になりませんように…!
お別れ会、号泣しているのはロウィー?アイアン?
この子たちは5月に入ってきたばかりなので、
今回みたいな「グループでくる大学生」は初めてなんですね。
すごく仲良くなったからこその、別れの涙です。ぜひみなさんまた会いに来てくださいね!
みんなで記念に集合写真。
前列右で座っているのは岡山のキム神父さんですね。
毎年この時期にHOJに来てくれる「イケメン」で大人気の神父さんです。
摂南の学生たちは、HOJでの滞在を終えた後、
現在はダバオの大学で英語の研修を受けているそうです。
フィリピンへの英会話留学も結構流行っているようです。
HOJの滞在と、英語留学、セットで考えるのも面白いと思いますよ!
今年も我らが大先輩、40年前に協力隊員としてフィリピンに赴任していた
青森のアベさんがHOJにきてくれています。
アベさん、ユキさん、マッキー先生という3大常連ビジターたちのくれた
写真の数々をご覧ください!
ユキさんはこどもたちに「ヨーヨー釣り」をやってくれました。
お姉さんなクリスティンも少女の顔になって喜んでいますね!
アビゲルの頭を洗ってやるユキさん。アビゲルの顔がたまりません!(笑)
そしてユキさんと言えば耳かきです!
ジェリカもとっても気持ち良さそうですね。
こちらはHOJを訪れた後に、ダバオの大学を訪れたマッキー先生。
この大学では、HOJ卒業生レナリンが日本語を勉強しているんです。
日本文化に興味を持ったレナリンに、日本のアイドルグループの冊子を
プレゼントしたあげたようです。マッキー先生ありがとうございます!
現在は摂南大学の学生たちがHOJに滞在中です。
ウラワビーチでサッカー対決をして、
ロジャーの活躍により、20対16でHOJのこどもたちが勝ったそうです。
って、一体どれだけ長い試合だったんでしょうね?(笑)
いよいよ私のフィリピンへの「帰国」も近づいてきました。
おかげさまで出稼ぎの調子も上々です。
HOJに戻ったら約束のブタの丸焼きをこどもたちにたらふく食べさせてやろうと思います!