• 05
    13
    ジョネルとウィリアムの門出

    ジョネルウィリアムが正式にダバオで働くことに決まりました!

    ミンダナオのマンゴーやパイナップルを加工商品化して、日本に向けて輸出している
    ナカシンさんという会社で、正規雇用してくれることになったんです。
    ナカシンさん、本当にありがとうございます!
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA

    ジョネルがHOJにやってきたのは5歳のときです。今のアビゲルと同じくらい小さかったんですね…。
    小さい頃から機械いじりとかの好きな、まじめで責任感のある子でした。
    今では成長して、私より大きくなりました。
    最後の最後まで、HOJの庭の手入れを丁寧にやってくれました。
    この真面目さで、今後もがんばって欲しいと思います。
    02
    ウィリアムは9歳のときにHOJにやってきました。今のジルマーとかの歳ですよ。
    元気でやんちゃで運動神経も抜群だったウィリアムは、
    勉強が得意で小学校を飛び級して中学校に上がるほどでした。
    なんでも器用にこなし、小さい子と手加減して遊んであげるのも上手なウィリアムは、
    ビジターたちにも大人気で、成長するに伴い、本当にたくましくなりました。
    真面目に職業訓練校に通って溶接の資格も取り、HOJのキッチン用品なんかも直してくれました。
    職場でも備品管理部に配属されるとのことです。彼に本当にピッタリな仕事ですね。
    04
    最後にみんなでささやかなお別れ会をしました。
    残していく「弟」たちに「まじめに学校に行くんだぞ。喧嘩してもいいけど、ちゃんと仲直りするんだぞ。
    おばちゃんたちに怒られたらちゃんと謝るんだぞ…」とメッセージを残すまなざしが真剣でした。
    05
    ジョネル、ウィリアム、本当にこれまでありがとう!
    みなさんも2人の門出を祝ってください。前途を祈ってください!
    2人がいつでも遊びに帰ってこれる場所として、HOJは今後もあり続けたいと思います!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    05
    12
    ウラワビーチでサーカス修行?

    今日は朝から久々に晴天だったので、みんなでウラワビーチへ行きました。
    昨日のサーカスの影響で、みんな大喜びでいろんな芸を練習してました。
    ルベンは流木をジャンプ台にしてバック宙の練習です。
    まだ着地は安定しませんが、ほぼ確実に一回転できるようになりました!
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    そしてレナンはスラックライン。普通に綱渡りするだけならもう余裕です!
    今日は上で踊ったり、ジャンプしたり、バスケットボールをパスしあったりする練習をしました。
    ドリブルして移動する、なんていう高等技術も覚えましたよ!
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    ロウィーは真面目にジャグリングに取り組んでます!
    最初はふたつのボールで、「左右交互に投げてキャッチする」練習をするんですが、
    はじめてだったのに、1時間後には3つのボールでなんと10回くらいは続くようになりました!
    今後の成長に期待ですね!
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    ジェリカはアンナさんの肩に立つ練習です。
    昨日のサーカスではこういう感じで4段になったりしてましたからね。
    屈強な学生たちがビジターで来たら、ビーチで組体操に挑戦してみたいですね!
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    もちろん普通に海でもたっぷり遊びましたよ。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    やっぱり晴れた日は海に限りますね。そろそろまたティナイタイにも行こうと思います!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    05
    11
    村にサーカスがやってきた!

    5/15がうちの村の祭りの日なんですが、それに先だって、なんとセブからサーカス団が村にやってきました!
    私は実は、超がつくほどのサーカス好き。
    こどもたちを引き連れて、みんなで見に行くことにしました。
    04
    アクロバットを中心としたこのサーカス団「Survivor Acrobatic Show」、
    団員は全員屈強な若者という、かなり体育会系なサーカスです。
    その名の通り、アクロバットはもちろん、組体操芸にジャグリング、バランス芸、綱渡り、高足竹馬と、
    思った以上に高度な芸を次々と見せてくれて、これで35ペソって安すぎない?という感じです。
    01
    道化師アクトにはこどもたちも大人たちも大笑い!
    こんなの初めてだったんでしょうね。シエラやロウィーは本当に大喜びでした。

    特に面白いのが、フィリピン人の得意な分野、好きな分野をうまくフィーチャーした芸です。
    組体操したままダンスしたり、竹馬のままボクシングしたり、一輪車に乗ってバスケをしたり…。
    王道の芸と、自分たちの文化をうまく融合させたパフォーマンスほど素晴らしいものはありません。
    本っ当にいいものを見せてもらいました!
    02
    動画も作ったのでぜひご覧ください!「一輪車バスケ」でのゴール前の「空中戦」は必見ですよ!

    すっかり影響を受けたこどもたちは、HOJに戻ってきて速攻で練習です!(笑)
    アクロバット芸の真似をして芝生の上を転げ回ってみんなで一緒に遊びました。
    私も大喜びで参加して、こどもたちと一緒に膝小僧をすりむきましたよ。(笑)
    05
    HOJにはジャグリングスラックライン一輪車もありますからね。
    今度ウラワビーチに行ったら、本格的に練習開始ですね!!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~















おすすめの記事