今日は新しく来たビジターのユカちゃん,アヤノちゃんとウラワビーチに遊びに行ってきました!
海も穏やかで子どもたちも大喜びで遊んでいましたよ^^
途中,漁師さんたちが網をひいていたのでお手伝いすることに.
漁師さんたちのお手伝いの後は,おこぼれの魚がもらえます!子どもたちはこれを楽しみにしています.
ってジルマーお手伝いしないともらっちゃいけないんだぞー(笑)
今日は小魚ばかりでしたが,いっぱい捕まえたよ!!と大興奮!
お手伝いの後もひとしきり帰るまで炎天下の中子どもたちと一緒に遊んでくれました!
ビジターがいない時期は私一人でほぼ相手をしないといけないので若い子が来て助かります(笑)
残り10日以上ハウスオブジョイに滞在してくれるのでこれからもよろしくお願いします!
二人共女子校,20歳と意気投合で仲良く女子トークを私を含めて盛り上がっています^^
澤村さん,戻ってきて輪に入れなかったらごめんなさい(笑)
澤村さんが日本へ行っている間にもハウスオブジョイには新しいビジターさんが来てくれています!
昨日はダバオで一泊だったので,せっかくなのでフィリピン名物を食べることにしました.
みなさんご存じですか?バロットという食べ物を.
羽化前のアヒルのたまごを茹でたものなのですが,見た目はとてもグロテスクです^^;
実際に昨日食べた物がこちらです.※気持ち悪いのでご注意下さい
これは16日のまだ若いたまごのようで,ヒナもあーこれから大きくなるんだね,とわかる程度のものでした.
それでも衝撃的な食べ物です….味はトリとタマゴの中間らしく薄味親子丼のような感じです.
フィリピン人は一般的にお酢と塩をかけて食べます.
バロットには他にも18日,21日というものがあり,日が経てば立つほどヒナは大きくなっています.
去年私はこれを初めて食べたのですが,それは18日のものでした.
すでに羽毛もあり,くちばし,目などすべての形がわかるものでした…
その時のミナラの写真があったので御覧ください(笑)
フィリピン人でさえも好き嫌いが別れる食べ物のようで,ミナラは涙目になりながらも
だいすきな宇宙戦隊NOIZのYAMATOさんに見守られ,食べることができました^^;
そんなミナラですが,なんと昨日はこんなに笑顔でバロットを頬張っていました!!
あれ?克服したの?(笑)と尋ねると,これは16日のやつだから食べられるの!とのことでした…
確かに見かけも食感も違いますが….
この感覚は私達が普段スーパーで売られているお肉は普通に食べられるのと同じなのでしょうね.
フィリピンに来て初日でハードな体験をした成人式を終えたばかりのユカちゃん.
このハウスオブジョイの生活でこれから多くの初めてを経験するかと思います.
そばで見守れる私はワクワクです(笑)
セブで日本語教育に携わっているマツイさんと、その友達の日本語教師、フルヤさんが
ハウスオブジョイに遊びに来てくれました。
二人とも私は初対面なんですが、レイテの被災地支援活動のことで知り合い、
世代や職種や嗜好がそっくりということで意気投合して、
ぜんぜん初めて会った感じがしませんでした。
なかなか私と一滴も飲まずに「言語の構造」だとか、「三位一体論」だとか、「ランボー3」の話で
盛り上がってくれるビジターは来てくれませんからね。本当に嬉しかったです。(笑)
満天の星空の下、夜光虫の海で泳ぎ、サンゴ礁でも泳ぎ、
こどもたちとバスケをしたり、知っている日本語の歌を一緒に熱唱したり…と、
短い滞在を満喫してくれました。
マツイさん、フルヤさん、とても楽しかったですね!ぜひまた一緒に遊びましょう!
さて、私は私用で明日から5日ほど、HOJを留守にします。
日本にちょっとだけ行くんですが、なんだか昨日くらいからものすごく寒いらしいじゃないですか。
こちらの気温は28℃、日本はなんだかマイナス1℃だとか。
さあ、温度差を楽しみたいと思います!