今日は双子のエリック,エッゼルの誕生日でした.ふたりとも10歳になりましたよ^^
そして隣の教会の神父さんの弟のお嫁さんも誕生日だそうで,
なんとハウスオブジョイでパーティーを開いてくれました!
誰が長く声を出していられるかや早口言葉,バルーンアート,クラウンの言ったものを持ってくるブリング ミーでは
アリをつかまえてこいや,お金などがありましたが,中でも白髪を持ってこいにいはスタッフさんもたじたじ(笑)
必死に髪の毛を抜かれないように逃げまわっていましたよ^^
耳の聞こえないスタッフのフィデルさんは有無を言わさずミッチーに髪の毛を抜かれかわいそうでした(笑)
クラウンたちと一緒に笑いまくった後はマジシャンの登場です!!
どれもこれも種も仕掛けもありあり(笑)なマジックでしたが子どもたちは目をまんまるにして驚いていましたよ!
ご飯も豚の丸焼きが二匹!フライドチキン!肉を煮た物!ウィンナー!スパゲティー!とにかく肉祭りでした^^;
もちろん誕生日なのでケーキも!デザートも盛りだくさんで,チョコマウンテンたるものまでありました!
お皿の上にのりきらない程のおかずの量です.
小さい子も同じくらいのっているんですが,しっかり残さず平らげるのがここの子たちのすごいところです^^;
最後にはお土産にお菓子と水筒をもらい,大盛り上がり!
久しぶりに終始テンションMAXな子どもたちと過ごし大人達はくたくたです(笑)
私もここ数日毎日週末のように遊んでいるので明日もウラワビーチでこのテンションを考えると…体力的に^^;
でも,ぶっ倒れるくらい一緒に遊びたおそうと思いますけどね(笑)
改めて,エリック,エッゼルお誕生日おめでとう!!!これからも楽しい思い出たくさん作っていこうね!
多くの方にミンダナオの大雨被害のことで心配していただいております。ありがとうございます。
ハウスオブジョイの周辺地域では、みての通りの快晴となっています。ご安心ください!
布団を干すのにも最適の一日です!
…と思って干しておいたら、知らぬ間に布団の下が猫とこどもの巣に!(笑)
というわけで、今日はこどもたちとたっぷり遊びました。
こちらはビジターが置いて行ってくれたツイスターゲーム。久々なのでみんな大はしゃぎです!
今日は「負けたら顔にイタズラ描きされる」という罰ゲームを導入してみました。
お正月の羽子板気分ですね。
これがこどもたちに大受けで、最終的には、勝ち負けと関係なく、自分で描いて遊んでました。
いやー、楽しかったです!
男の子たちはバスケに夢中!
近所の子たちと勝負をして、接戦の後に勝利をおさめて大得意でした!
この調子で晴れた日が続いてくれれば、大雨の被害が大きかった地域の復旧も
はかどると思われます。どうか週末、晴れますように!
大雨をの合間をぬって、ハウスオブジョイに真夜中に男たちがやってきました。
こんなふうに灯りをともし、なにやら作業をしています。一体なんでしょうか?
そう、これ、実は「トイレの汲み取り作業」なんです。
汚い話ですみませんが、生活する以上、さけて通ることのできない問題です。
30人のこどもが暮らしているわけですから、タンクの大きさにも限界があります。
なので、いっぱいになる前に業者を呼んで、汲み取り作業をしてもらうんです。
ちなみに前回これをやったのは3年前。
そのときは予算がこころもとなかったので、半分だけ汲み取ってもらったんですが、
今回は万全の資金体制で臨んだので、本当に久々に、全部汲み取ってもらいました。
なんと、このトラックが12往復するほどの大作業でした!
フィリピンのいいところは、こういうときの作業員さんたちがとっても陽気だということです。
差し入れたパンをうまそうに食べながら作業する彼らのたくましさには脱帽です。(笑)
さて、きのうの午後あたりからこの地域ではすっかり雨もあがり、
今日は久々に晴れたのでまさに洗濯日和でした。
でも、ミンダナオ島東部全域に注意報が出ているので、こどもたちは学校がお休み。
というわけで、みんなで楽器を練習したり、本を読んだりして過ごしました。
私がブルガリアでもらってきたブルガリア語の絵本が意外なほどの大人気!
何が書いてあるかはさっぱり読めないはずですが、それが逆に想像力をかきたてるんですね。
子育てしているみなさん、読めない文字の絵本をこどもに買い与えるの、お勧めですよ!
さて、こちらではジェレミーが子猫に向かって読み聞かせをしています。(笑)
これを見た瞬間、私は4年前のこの写真を思い出しました。
烏山さんに読み聞かせをしてもらっていた頃のジェレミーです…。
「こどもは大人の言うことは聞かない。やっていることを真似する。」
この言葉を、肝に銘じて生きていこうと思います。