ショウヘイくん,ショウイチくんは朝から小学生の子たちをお見送りです.
身長の高いショウヘイくんはフィリピンの子どもの噂のまとです^^
その後,ココナッツの木に登ってみたいと二人が言っていたのでウラワビーチへ行ってきました!!
本物の木の高さを見て唖然な二人…更にジェイソンがスルスルと登り,呆気にとられていました(笑)
すぐさま断念し,美味しいココナッツジュースと果肉をいただきました^^;
その後,漁師さんたちのお手伝いで,網を引っ張りました.
想像以上に重い網,握る手も痛くて中々引っ張れません!!
これをいとも簡単にやっている漁師さん達はすごいですね!
ハウスオブジョイに戻ってくるやお昼休みにはたっぷり子どもと遊んでくれましたよ!!
木登りは危ないので禁止ですが,しっかり見ていればこのくらい大丈夫ですよね^^
そして午後からは,昨日ロジャーが言っていたようにサッカーをしに小学校へ行きました.
平日は毎日のように大学などに通っている子たちが集まり,サッカーをしているそうです.
もちろんサッカーに自信のあるショウヘイくん,ショウイチくんも参加です!!
スポーツに言葉の壁はほとんどありませんね!!!何やらこの一回の試合で強い絆が生まれたようです^^
また明日もやるそうなので,今日よりも一層白熱したバトルが見られそうで楽しみです!!
ほうきづくり,壁面や部屋飾りに続き,
今回も子ども達が学校に行っている間に出来る事を紹介しようと思います.
昔からよく学生さんたちを筆頭に,子ども達に料理を振る舞ってくれるビジターさんが沢山います.
子ども達は勿論大喜びです!!!
代表的な食べ物はカレーやシチュー,生きた鶏をさばいて作った親子丼も子ども達に大人気の食べ物です^^
他にも本場関西のお好み焼きなども過去に作ってくれましたよ!!
人数は子ども達,スタッフ,自分たちの分も合わせ60~100食分くらい一度に作るので準備も大変ですが
その後みんなで食べる料理は格別です☆
大体はお昼に振る舞うことが多いのですが,最近は授業が長引くこともあり,
全員揃って食べることが出来なくなっています.
ですから,料理を作ろうとお考えの方はぜひ夜ご飯を子ども達と一緒に食べましょう^^
そして,ガッツリメイン料理を大量に作るのはちょっと…と苦手な方にオススメなのは,おやつ作りです!!
白玉を作ってフルーツポンチに入れたり,
大福(あんこは子ども達があまり食べたことがないので中身がチョコでもいいかも),
パンケーキ,カリントウ,ドーナツなどなど
オーブンが無いので,フライパンで焼いたり揚げたり出来るおやつが望ましいです^^
日本のおやつでなくても,フィリピンのおやつ作り体験をしてみるのも楽しいですよ!!
ルーヤンというココナッツとバナナを混ぜたケーキのようなものや
他にもピナイパイというバナナをおうぎ形に切って広げ,揚げたものも一般的なおやつです.
フィリピン発祥のハロハロを日本風アレンジして作るのも面白そうですね^^
フィリピンの料理は意外と手の混んでいるものが多いので,主婦たちは本当にすごいなぁと思います.
まだまだ無限大に作れる料理があると思います!ぜひ腕に自身のある方は披露してくださいね^^
◯◯を作ろうと考えているのですが…など事前にご連絡いただけると,
こっちで揃えられない材料などをお教えすることが出来ますのでお気軽にご相談下さい!!