• 08
    04
    ウラワビーチで新しい遊び!

    今日から新しくマーヤさんが遊びにきてくれました!!
    震災を期に,ボランティア活動に興味を持ち,日本だけでなく海外にも目を向けるようになり
    まずは大学で寄付活動をしていたハウスオブジョイに興味を持ってくれたそうです.
    早速ウラワビーチで一緒に子ども達と遊びんでくれましたよ^^

    パーテンテーレという遊びで今日は盛り上がりました.
    四角の陣地があり,その横線上しか守備チームは移動出来ません.
    先頭の人だけは線の上をどこでも移動出来ます.

    攻法側は,タッチされないように奥の陣地まで行き,元の場所に戻ってこれればポイントゲットです.
    仲間の一人でも捕まればそこで攻守交代となります.
    大きい子たちが大好きな遊びなようで,異様に盛り上がっていましたよ!!
    動画も撮ったのでロジャーとクリスチャンの動きにご注目下さい^^

    そして昨日8月3日はローサの誕生日でした!!!

    赤ちゃんの頃からハウスオブジョイにいるローサも17歳になりました.
    すくすくと成長し・・・・少し太り気味なように思います(笑)一緒にエクササイズしようね^^(笑)

    ウェルカムパーティーではマーヤさんが,子ども達だけでなく,
    スタッフさんにもお土産をプレゼントしてくれました!!

    普段あまりこういう風にプレゼントを貰うことのないスタッフさんは大喜びでしたよ^^ありがとうございます!!
    これから一緒に楽しんでいきましょうね!!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    08
    04
    聖ウルスラ学園の皆さん

    8月2日,聖ウルスラ学園の生徒さんたちが遊びに来てくれました!!!

    皆さんなんと高校生です!!ミッチーやロジャーと同い年….若ッ(笑)
    毎年一週間程,世界観を広げるため海外に足を運ぶことをしていて
    その度にハウスオブジョイに訪問してくれているんだそうです.
    そしてなんと今年でありがたいことに6年目となります.

    学生さん達は子ども達にダンスを披露してくれました.

    ダンスの大好きなレナンは早速ダンスを見るやいなや勝手に体が動き出していましたよ(笑)
    ハウスオブジョイの子ども達も負けじと毎日練習している創立記念日のダンスを初めてお客さんに披露しました!!

    緊張気味の子ども達でしたが,練習以上のものをお見せできたのではないかと私は思います^^

    そして聖ウルスラ学園の皆さんから寄付金と,サッカーボールをいただきました!!!

    本当にありがとうございます!!!
    この後もマティへ向かうためお昼休みだけの短い時間でしたが,
    学生さんたちにとって,貴重な一時を過ごせたのではないでしょうか.
    最後のお別れの歌では涙をほろっとしている生徒さんもいました^^

    若いころにこういう体験をすると,大人になった時ふと思い出すことがあると思います.
    可哀想だな,とか不幸だなと感じましたか?日本よりも断然貧しいのに笑顔が素敵だなと思いましたか?
    色々なことに対してどうして?と疑問を持ちましたか?
    そしたら是非次は自分でお金をためて,その疑問を解きに遊びに来て下さい!!
    高校生の時に感じた気持ちと,改めて感じる気持ちは違ったものがあると思います.
    そうやって少しずつ自分の気持ちを整理し,成長し,素敵な大人になっていくことを期待しています!
    すでにNGOや海外に興味のある生徒さんたちもいらっしゃいました.
    これからの将来が楽しみですね^^

    聖ウルスラ学園の皆さん,本当に遊びに来てくださりありがとうございました!!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    08
    02
    出会いの場HOJ

    ダバオに来ているので動画をアップしました!!!
    先日のジョリーナのクラスでの動画です.
    今回の動画はなんと初めてジョリーな自身が撮りました!!!
    揺れてみにくい部分は何度もあるかと思いますが,ジョリーナの世界(目線)をお楽しみ下さい.

    そして長期滞在中のアベさんの希望で今日はダバオのエデンという地域にある
    Mt Apo science foundation college 通称UM Collegeに行って来ました!!
    43年前,青年海外協力隊でこの学校が任地先だったそうです.
    リゾート開発が進み,当時とは校舎の位置などが違っていたそうですが,とても素晴らしいところでしたよ.

    当時教えていた一番仲の良い生徒が今は何と現校長先生の旦那さん!
    校長先生のビンビンさんも学年は違いますが,ここの学生さんだったそうです.

    山の上の大学で,朝は学生は仕事(農作業)をし,昼から勉強を受けるそうです.
    全寮制で食事もついているんだそうです!!
    山奥なのにWi-Fiスポットもあるので,ネットも使えて便利!!結婚式なども承っているそうですよ^^
    農業を専門としている学校なので,いたるところに畑があります.
    バナナ,カカオ,パパイヤ,マンゴー,ドリアン,ドラゴンフルーツなどなど

    中でも私が興味をもったのがアバカと呼ばれる植物です.

    バナナの木の細いバージョンなのですが,この木から繊維をとり,ロープ洋服を作ったりするそうです.
    別名マニラ麻とも呼ばれていて,とても丈夫な紐や上質な服が作れるので
    戦前日本人がマニラから移住して沢山この地域に住んで作っていたそうです.

    そして私,生まれて初めてドリアンを食しました(笑)HOJに来てから約7ヶ月が経ちましたがこれが初めてです^^;

    においは,ぅおっフルーツの甘さを通り越した甘ったるさ…
    味はというと外は少し皮があり,中はドロっとしていて,なんというんでしょうか…
    甘いのか苦いのかわからないなんともいえないお味でした(苦笑)
    しかし,スタッフのドドンさんは大好物だそうで,バクバク食べていました!!!
    うーん回数を重ねるごとにフルーツの王様は美味しくなるのでしょうか?到底そうとは思えません(笑)

     今日はまだ続きます!!協力隊繋がりで烏山さんの昔からの友人のフクナガさん
    そしてICANのマツウラさんが遊びに来てくださいました!!!

    昔の話に花を咲かせたり,歴史について色々とおもしろくお話してくださってとても有異議な時間を過ごすことができました!!
    こういう出会の場にもなるハウスオブジョイ.
    私もハウスオブジョイに出会わなければ沢山の方にお会いすることもなかったと思います.
    そういう場としても,これからも末永く皆さんと繋がっていられたらと思います.


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~















おすすめの記事