• 08
    01
    おばあさんとおじいさんがいました

    子ども達が石を使った手品をしてくれました。
    手のひらに2つ小さな石をのせ,肘の内側に置き直し腕を曲げて隠します。
    最終的には両腕にあるはずの石が片側に2つあるという手品です。

    子ども達のこの手品、滞在中に体験された方もいるのではないでしょうか^^
    私もはじめてきた時に子ども達に何度もしてもらいました。

     ナグ ポヨ スィ ナナイ(おばあさんがいました)
     ナグ ポヨ スィ タタイ(おじいさんがいました)

     ナグ トロッグ スィ ナナイ(おばあさんが寝ました)
     ナグ トロッグ スィ タタイ(おじいさんが寝ました)

     ナグ マタ スィ ナナイ(おばあさんが起きました)
     ナグ マタ スィ タタイ(おじいさんが起きました)

    タタイ タタイ バルヒン カン ナーナイ(おじいさん おじいさん おばあさんに入ーれかーわれー!!)

    こんなふうなことを子ども達は言っていたんですよ^^
    その手品がまたしてもブームに!!!
    新入りのルベンとレナンが来たことによってエッゼルが得意気に披露していました(笑)

    「えっ!!なんで????もう一回!!もう一回やって!!!」と大騒ぎのルベン
    「あっわかったぞ!!!」と挑戦したものの石は両腕に1つずつ(笑)
    そこにジェレミーも「ぼくもわかったー!!目をつぶってて!!!」え(笑)目つぶらされるの!?(笑)

    自信満々に相手に目をつむらせ、手品をするジェレミー。いやー愛くるしいですね^^;
    それを素直に聞き入れるルベンも相当かわいいですがね(笑)

    夜は10日の創立記念日のお祝いのための練習です。

    NOIZスカラーの学生が子ども達にダンスを教えてくれています。
    はっきりいって、スパルタです!!!!!私はついていけません(笑)
    内容は本番までのお楽しみということで画像は小さめに。
    今はテスト期間ということもあって、練習に勉強にお手伝いと
    休まる暇のない子ども達ですが、何一つ嫌な顔せずむしろ活き活きとしています!
    若いころ何にでも我武者羅に一生懸命になれた時期ってあったように感じます。
    この子たちを見ているともう一度私も踏ん張ってみようかなって気持ちになることができます。

    ありがとうみんな!!!!これからも子ども達の笑顔を見守っていきたいとそう思えた日でした。


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    07
    31
    まだまだ子ども達は色気より食い気です

    今日は何やらスタッフが朝から騒がしく何事かと行ってみるとなんと結婚の話をしていました!!!

    「えっ嘘!?アテ レイアンついに結婚するの!?」と尋ねると「アイダさん達が勝手に言ってるだけよ(照)」とのことですが….
    実際の所,どうなんでしょうかね?(笑)もう7年も付き合っているそうなのです.
    フィリピンでは結婚する前の男女一緒に住んだりお泊まりしたり手を繋いだりなどしないそうです.
    今の若者からしたら考えられないですよね!?アイダさんと烏山さんも初めはそうだったそうですよ.
    HOJに遊びに来た際には是非,烏山さん夫妻の馴れ初めを本人から聞いて見てくださいね♪
    お腹いっぱいになりますよ(笑)
    そしてスタッフのレイアンさんを知っているみなさん是非祝ってあげてくださいね^^
    ただいまレッチョンバボイ(豚の丸焼き)とバカ(牛)とマノック(チキン)は約束されました(笑)
    盛大な結婚式になりそうです!!!って周りがはやし立てているだけでいつになるかはまだわかりませんがね^^;

    女性陣はこういう話が大好きですが,男性陣はとくに気にしていないようで,
    スタッフのフィデルさんは壊れたマミーズハウスのトイレのドアをなおしていました.

    長期滞在中のアベさんもお手伝いしてくださり,なんとか元通り・・・ですが
    柱自身がもう傷んでいるようなので,これ以上にひどくなったら取り替えだそうです.
    シスターハウスの屋根,トイレ,コンベンションホールの屋根,そして図書館の床などもすべてフィデルさんがなおしてくれています.
    本当に頼もしいスタッフです!!!これで結婚していないなんて勿体無い!!
    誰かお嫁にきませんか?(笑)募集中ですよぉー!!

    そういう話に程遠そうなレナンは修復中の図書館で日本の本を見ていました.

    中を覗いてみると,パン食い競争をしているページを羨ましそうに見ていました(笑)
    まだまだ色気より食い気ですね^^;
    面白そうなのでハウスオブジョイでも今度やってみましょうかね,パン食い競争!!

    夕方はみんなで一緒に水浴びです.今日は何人か氷水で水浴びをしたみたいで寒そうな顔をしていました^^;

    フィリピンは一年中夏で暑いですが,コンクリート地獄の日本の暑さより大分マシですね;)
    是非日本の都会よりは避暑地のハウスオブジョイに遊びに来てくださいね!!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    07
    30
    粘土は自分で取りに行くもの!!

    火曜日は車で10分くらい行った町、ルポンで市場が出ています。
    わかりやすく野菜が束で売られ、更に普段近くの市場で買うより安く買うことが出来るのです!!

    これを主婦は見逃せないですよね(笑)
    HOJのスタッフも勿論ここぞとばかりにまとめ買いをします。
    そこで私は「タホ」という飲み物をスタッフに勧められたので初めて飲んでみました。※写真下
    温かい杏仁豆腐にタピオカが入っていて、とにかく甘い物でした。
    これ冷やしたほうがもっと美味しいと思うのだけれどもフィリピンの人は温かいのが普通なのかな?

    HOJに戻り、昼食を済ますと子ども達は大暴れ!!!といきたいところですが、
    外で遊ぶと汗をかいて制服が臭くなったり、汚れたり、授業中に疲れて寝てしまうこともあるのでお預けです。
    でも遊ばずにはいられませんよね!!掃除し終わったダイニングでひと暴れです(笑)

    最近ではジェレミーも負けっぱなしではなく果敢に攻めているんですよ^^

    何をされても笑って喜んじゃうジェレミーはマゾっけがあるのですかね?(笑)

    お昼からはジョリーナのクラスで美女コンテストをするそうなので行って来ました!
    動画も撮ったので、ダバオに行った際にアップしますのでご期待ください。


    帰りにハイスクールのロジャーアナマリスに遭遇。
    どこに行くのか尋ねると授業で使う土粘土をとりに山までいくそうです。面白そうなので付いて行ってみました!!

    ここ道?というようなところを何度か通りぬけ、ようやく目的地に到着です;)
    土粘土は思った以上に重くて帰りは大変でしたがこれで無事にプロジェクトが出来そうですね!!
    日本では宿題で山に登ったり、竹を切ったり、ココナッツを絞ったりしませんよね。
    フィリピンの学校の宿題はそういったことが多くてとても興味深く面白いです^^
    生活の知恵をふんだんに盛り込んである感じですね!!
    みなさんも滞在の際には是非子ども達と新しいことに挑戦してみてくださいね。
    なにかやりたいことがありましたらお気軽にご相談下さい。


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~















おすすめの記事