• 07
    17
    洗足教会から山根神父さんたちが来てくれました!

    東京のカトリック洗足教会山根神父さんと、6名の信者さんがHOJに来てくれました。
    3月に引き続き、2回目の来訪です。
    約束通りたくさんの方を連れてきてくれて、こどもたちも大喜びです!

    フィリピンでは「神父さん」は、とても尊敬されています。
    こどもたちからすれば、イメージ的には、市長さんとかと同じくらいの「エライ人」です。

    そんな人が、約束を守って自分たちに会いに来てくれるんですから、
    こんなに嬉しいことはありません!リッキーとルベンがもう、くっついて離れません。
    一緒に学校に行く姿もどこか誇らしげですね。

    教会で集めてくれたという文房具も大量に持ってきてくれました。
    これはオフィスにおいて、これは誕生日のプレゼントにして、
    これはエンジェルハウスにおすそわけ…、と、スタッフと一緒に仕分けしました。
    大事に使わせていただきますね!

    今回一緒に来てくださった6人の信者さんたちは、みんな料理上手の奥様たち。
    「今度の滞在中はHOJのこどもたちに、たっぷりごちそうします!」という約束通り、
    朝から市場に行って、買い出しをしてくれました。野菜を選ぶ主婦の顔は世界共通です!(笑)

    家庭で毎日磨いてきた料理の腕と、教会でイベントや炊き出しのたびに
    大量に料理をしてきた経験を見事に発揮し、素晴らしい手際で料理をしてくれました。
    今日作ってくれたのはなんと「いなり寿司弁当」!
    こんなに手の込んだものを作ってくれるとは思いませんでした。本当にありがとうございます!

    夕方、学校から戻ってきたこどもたちからも歓声があがります。
    こんなふうに「きれいに盛り付け」された料理なんて食べたことないですからね。
    オニギリの海苔がミッキーマウスの形になってるなんて、想像もつきませんよね?

    みんなで一緒に食卓を囲み、楽しい夕食の時間を過ごしました。
    洗足教会のみなさん、本当にありがとうございました!おいしかったです!

    夜はみんなでロザリオのお祈りをした後、歓迎会です。
    こどもたちのダンスや歌で盛り上がった後は、みんなで一緒に踊りました。
    神父さんのオリジナルな振付に、こどもたちも、いつも以上の笑顔でした!

    人のつながりの大切さを、本当に強く感じた1日でした。
    洗足教会のみなさん、本当にありがとうございます!!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    07
    16
    サナギはなんでも知っている

    前にウラワビーチに植えた木を切って製材し、
    建物を直すための木材を作った話を書きましたが、
    木というのはそんなにまっすぐのびるものでもないので、
    どう切ったって木材にはならない部分というのがたくさん出ます。

    そんな木は、でたたき割って、にします。
    スタッフ見習いのジェイソンが大活躍!

    この痩せた体のどこにそんなパワーがあるのだろうと思えるほどの持久力で、
    朝から日が暮れるまで薪を割ってくれます。本当にたくましい若者に成長しました。

    さて、この薪割りの途中に、レナンが木の中から何かを見つけました。
    何だろう…と思ったら、サナギです!たぶん、カミキリムシのサナギです。

    大喜びで取り出すこどもたち。おいおい、まさか食べるわけじゃないよな?(笑)

    何をするかと思ってみてみたら、みんなで輪になって座り
    1人がサナギをロウソクのようにみんなの真ん中で立てて持つと、
    「サナギさん、サナギさん、いっつもオナラをするのはだあれ?」と節をつけて歌い出しました。

    すると驚いたことに、ぐるりとこどもたちを指さすようにサナギが身をくねらせ、
    何周かしたところで1人のこどもの方に頭を向けて、ピタリと止まりました。

    こどもたちはサナギが動きを止めるたびに大爆笑!
    「おもらししたのはだあれ?」とか「歯磨きしてないのはだあれ?」みたいな質問に、
    次々とサナギが答えていくんです。
    なんというか、だいぶ雰囲気は違いますが、「コックリさん」に近いですかね。

    30秒ほどの動画がありますのでぜひこの雰囲気をお楽しみください!
    ジュヴィーの表情にご注目を!

    いやー、こどもたちの遊びに対するクリエイティブな能力には本当に舌を巻きます。
    こどもたちに遊びを教えるなんてとんでもない、ぜひともこどもたちに遊びを習いたいですね!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    07
    15
    子犬が産まれました!

    男の子たちの居住棟の軒下に、何やら穴があいているんですが、
    その奥をこどもたちが朝からのぞきこんでいます。何があるんでしょうね?

    私ものぞいてみたらなんと、HOJの番犬「チッチ」が、子犬を4匹産んでいました!
    ごちゃっと重なっていて分かりにくいですけど、白いのが3匹茶色のいが1匹います。
    まだどれがオスでどれがメスかも分かりませんが、大事に育てたいと思います!

    私の友達のアキオさんが、5年ぶりに遊びに来てくれました!

    実は、HOJのホームページもプロのIT技術者である彼の協力で実現できたことです。

    その専門技術を生かして、この2年間フィジー協力隊員として働き、
    それが終わってすぐにHOJに遊びに来てくれました。

    フィジーという国はフィリピン以上にのんびりしたところだそうで、
    「放っておけばそこらじゅうからキャッサバ(イモの仲間)は生えてくるし、
    漁に出なくても潮が引いた時に海に行けば大きな魚がピチピチ跳ねているのを拾えるので、
    そんなに働かなくてもいいんだ」というエピソードにこどもたちは大興奮!
    「僕もそこに住みたい!」とすごい食いつきでした。(笑)

    いろいろなビジターが、世界のいろいろな国のことを教えてくれるのは、
    世界と出会う本当にいいチャンスです。

    みなさん、HOJに来る時はぜひ、今まで行った海外の写真などを持ってきてくださいね!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~















おすすめの記事