• 04
    20
    復活祭!恒例の卵さがしが過去最高難易度でした!

    今日はキリスト教の「復活祭」の日です。
    復活祭前の「キリストの受難の3日間」はあんまりはしゃがず過ごしましょう、という文化があるので
    ダバオ遠足が終わってからは、比較的おとなしく過ごしてましたが、それも今日で解禁!
    復活祭恒例の「卵さがし」をやりました。まずは土曜の夜に、みんなでゆで卵に絵を描きます。

    ピカチュウ、ガイコツ、私の顔、地球、ドラえもん、ジョリビー、ウサギなど、
    ユニークなデザインの卵がいっぱいできました。やっぱり油性ペン「マッキー」を日本で買ってきて大正解でした。

    そして日曜の朝、4時に起きてまだ真っ暗な中、スタッフが敷地内のあちこちに卵を隠します。
    懸賞金のついた特別な卵は、特別に難しく、意地悪に隠すんですが、今回の最高賞金100ペソ卵は、
    木材と同じ色のダンボールにくるんで、同じ色のガムテープで床下にくっつける」という超高難易度。
    これ、なかなか見つけられそうにないでしょう?

    実際、今回の卵さがしは、過去最高レベルに難航しました。そこまで意地悪したつもりがないものも、
    意外な盲点をついてたみたいです。人間の心理って面白いですね。
    探しまわるこどもたちの様子をぜひ動画でご覧ください!

    毎年やっていて、さすがにそろそろ隠すネタも尽きてきたと思ってたんですが、
    まだまだいけそうです。今回のこどもたちの探し方を見ていて、「こうやって隠せば見つからないのでは?」
    という盲点もいくつか見つけたので、来年、また意地悪してやろうと思います。(笑)


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    04
    19
    遠足の最後はゲームセンターとバーベキュー

    さて、プールで遊んで、「映えスポット」で写真を撮りまくって、お次の行き先は「ショッピングモールのゲームセンター」。
    行きたがる場所が「田舎のこどもかッ!」って感じですが、正真正銘の田舎のこどもたちなので、無理もありません。(笑)
    1000ペソぶんのコインを買ってこどもたちに分配し、「1時間、好きなゲームやっていいぞ!」と言ったんですが、
    みんなお菓子を取るクレーンゲームに殺到しています。このゲーム、課金すればするほど、「次は取れる確率」が上がっていくので
    辞め時を逸するんですよね。みんなあっという間に手持ちのコインを溶かしていきます。(笑)

    そんな中、協力プレイで景品をゲットしようとするジャンジャンとクイニー
    30秒以内に10ゴールできたら景品」というバスケゲームや、
    点数に応じて景品と交換できるチケットがもらえるもぐら叩きなどに真剣になってます。
    この景品っていうのも、飴とかマシュマロなので、「1000ペソぶんのお菓子を買った方が絶対にお得」なんですけどね。(笑)

    そんなわけで「お菓子はあとで買ってやるから、もっといろんなゲームしてみろ!」と促しました。
    そしたらようやく、銃でゾンビを倒すゲームとか、車のレースをしながら襲ってくるバンパイアを撃ち落とすといった、
    いかにもゲームセンターらしいゲームで遊び始めました。うん、次回以降は最初からこれを言った方がいいな。

    歯の生え変わりの時期がやってきて「奥歯が痛い」とテンションの低いイージェイが残念でしたが、
    必死に盛り上げようとするスタッフのアイビーさんがとてもいい感じでした。
    こどもたちを「優しく見守る」タイプのスタッフもいいですけど、「一緒に楽しむ」タイプもいいですね。
    ゲームセンターの様子を動画にしたのでぜひご覧ください!

    最後は恒例の「ごはんおかわり自由」のバーベキューハウスでたらふく食べました。
    ジャンジャンが7杯半ごはんを食べて、去年のリッキーBの6杯の記録を更新しました。すごすぎる。(笑)

    今年度を締めくくる、とっても楽しいダバオ遠足ができました。
    日本から支援してくれているみなさんのおかげです。本当にありがとうございます!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    04
    18
    「映える写真」を撮るのが観光の目的!?

    昨日紹介したプール、プールだけの施設ではなく、複合娯楽施設です。
    ジップラインやロープウェイ、ポリダリングの壁やサイクリングコースなどの
    アドベンチャー系のアトラクションがいっぱいあり、宿泊施設もあります。
    ホテルの前に巨大な恐竜がいるあたり、イメージしてるのは「ジュラシックパーク」なのかも。

    上記のアトラクションをいろいろやろうと思ったらお金がかかるんですが、敷地内を回って写真を撮るのは自由です。
    そして、フィリピンの観光客が求めているのはまさにそれ。
    「観光」とは「映える写真を撮ること」に他ならないのです。(笑)
    しかもここは点在する撮影用のオブジェが、意外なほどに「チャチくない」ので、これは確かに楽しいです。

    ラブラブなスポットでなぜか2人で仲良く写真を撮るジャンジャンとアルチー。
    あとで隣にいるのを女優に編集して!」と言われました。なるほど、AI使えばそういうもできるのかな?(笑)

    「コヤシン!そっちから写真撮ったら、自転車で恐竜から逃げてるところ、みたいになる?」とノリノリなジェイエム。
    うーん、これだと角度がちょっとイマイチかも…。

    ということで、私がお手本。はい、白状しますと私もこういうの、大好きです。(笑)

    こういう「観光地」、日本からHOJに来てくれるビジターさんたちにはあんまり受けなさそうなので
    あんまり注視してませんでしたが、こどもたちとの遠足には、やっぱりいいですねえ。
    ダバオも経済発展していろいろこういう場所ができているようなので、
    ちょっとずつ情報収集していきたいと思います。


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~















おすすめの記事