• 04
    03
    11年ぶりに滞在費を値上げさせていただきます

    円安が続き、フィリピンの物価上昇も続く中、切り詰めての運営を続けてきましたが、
    そろそろ厳しくなってきたので11年ぶりに滞在費を値上げさせていただきます。

    改正前
    一般:1300ペソ
    学生:1000ペソ
    送迎:片道2000ペソ

    改正後
    一般:1600ペソ
    学生:1300ペソ
    送迎:片道2500ペソ(人数で割ります。8人まで乗れます。)

    「かわいそうなので支援してください」ではなく「楽しいから遊びに来てください」というかたちで、
    こどもたちが誇りを持てるように運営資金も集められればと思っています。

    危険度も1に下がり、滞在中の活動の幅も広がり、美味しい地元のメニューもいっぱい見つかりました。
    8月から9月にかけては混雑が予想されます。早めに分かっていれば、送迎のスケジュールを
    同時期に来る方同士でまとめることで安くできますので、ぜひお早めにご連絡ください。お待ちしております!
    sawamura@hoj.jp


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    04
    02
    今年度はたった8ヶ月で終ることに!?

    日本では今日から新年度ですね。
    フィリピンは昔は6月から新年度が始まり、3月末に終わるのが通常だったんですが、
    学校はコロナ禍に閉鎖されていた時期があった関係でズレでしまい、
    2020年は10月スタート、2021から2023は9月スタートになっていました。
    2023年は入国規制も解除され、日本と夏休みの時期がかぶったこともあって、
    ものすごく楽しい8月を過ごしましたね。

    このまま、グローバルスタンダードに合わせて9月スタートになるのかも、と思っていたんですが、
    そもそも4月5月が休みだったのは「この時期が一番暑いから」なんです。
    エアコンのある私立学校に通うのが当たり前の富裕層からすれば、
    海外への旅行や留学がしやすい9月スタートのほうが便利かもしれませんが、
    扇風機もしょっちゅう壊れる公立学校から激しい苦情が出まして、
    やはり6月スタートに戻そう、という方向に舵が切られることになりました。

    それで、2023年度は本来10か月の年度期間を1ヶ月短縮して6月中に終わり、
    2024年度は7月末に始まりました。

    なるほど、こうやって毎年少しずつ戻していく作戦なんだな、
    ということは2024年度は5月半ばくらいまで、ってことかな?と予想していたんですが、
    なんと!今月の半ばには終わることになりました。
    え?あんなに「急な休日」だらけだったのに、8ヶ月で1年度を終わらせちゃうの?大丈夫?

    4月の半ば過ぎに復活祭の連休があることと、
    5/12に選挙があり、選挙会場として学校を、労働力として教師を使いたいということなんでしょうけど、
    その優先順位で物事を決めていいのかなあ、と思います。
    しかも、4月半ばに今年度が終わるということが発表されたのは、3月に入ってからです。
    今の時点で、何月から2025年度が始まるのかも分かっていません。
    まあ、この時期に無理やり授業を終わらせたからには、6月にスタートするとは思いますが、
    フィリピンの教育のことは本当に「もったいない」と感じます。もう少しちゃんとやって欲しいです。


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    03
    31
    新月と停電が重なると満天の星空!

    最近また停電が多いです。昨日はそのメンテナンスで朝6時から夕方6時まで停電とのことだったんですが、
    結局電気は夜9時くらいまで戻りませんでした。
    ちょうど新月の夜が停電、ということでこれは天体観測チャンス!
    ジェレミーが望遠鏡で木星を観測しています。ちゃんとシマシマまで見れましたよ。

    ビバリーも興味津々です。ジェレミーが卒業する前に、ジャンデルにも使い方を伝授しなきゃですね。

    シャッタースピードを調整できるカメラを今は持っていないので、以前撮った写真ですが、
    新月と停電が重なると、このくらい星空はキレイなんですよ!

    さて、そんなふうにみんなで星を見ていたら、サッカーでダバオ遠征に行っていたジャンジャンが戻って来ました。
    16歳以下の大会で、2位になったそうです!ダバオで二位はかなりすごい!よく頑張りました!

    4月半ばから夏休みに入りますが、夏休み中もサッカーの練習と試合があるので、
    里帰りはせず、サッカーに明け暮れたいとのことです。
    やりたいことに注力できるようにサポートしていきたいと思います。


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~















おすすめの記事