• 04
    20
    卒業生の近況~ドとその兄弟たち~

    今日はマティに行って、ドたちの兄弟の様子を見に行きました。
    HOJ初期にいたキッド、チョイ、ド、ネネン、アイキ、ピンピン、ディンディンの7人兄弟。
    ピンピンとディンディンは4年前までHOJにいたので、覚えている方も多いんじゃないでしょうか。
    00

    HOJの歴史上、最も見るからに大変な暮らしをしていたのは、この兄弟たちでした。
    町はずれの野原に、小学生が作る「ひみつきち」みたいな掘立小屋で暮らしていたんですから。

    それが今では、すっかりみんな立派になって働いています。
    長男となったチョイは沿岸警備隊から委託されて「潮位計測」の仕事しています。
    何時に満潮になって、何時に干潮になるか、その水位差は何センチか、というのを測る仕事ですね。
    空いた時間は水の配達の仕事もしているそうです。頼れる兄貴、健在です!

    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    次男のは相変わらず靴の修理で稼いでいます。
    仕事の丁寧さは地元では有名で、わざわざ家に修理を依頼しにくる人もいるとか。
    身体に障害がある上に、耳がほとんど聞こえない、しかももともとは超貧乏…という境遇でも
    まったくあきらめることなく前を向き、働くドの姿には感動すら覚えます。
    今の夢は、もっとお金をためて、家に水道をひくことだそうです。がんばれ、ド!
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    長女のネネンは結婚して、一児の母です。
    今日は会えませんでしたが、facebookに頻繁に家族の写真をアップしている姿を見る限り、幸せの絶頂期のようです。
    シングルマザーになってしまう子が少なくない中、いい旦那を見つけてGood Jobです!(笑)
    03
    そしてピンピンはなんと!短大を卒業し、准看護師の資格を取って、州立病院で働いています!
    今はまだ駆け出しなので給料は日に200ペソ程度だそうですが、
    そのへんの店で働けば日に100ペソも稼げないのが当たり前の町なので、
    これはかなりがんばっていると言っていいでしょう。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    あのピンピンが、ナースだなんて!本当に立派に育ってくれてうれしいです。
    それにしても相変わらずの化粧センスだな、ピンピン。(笑)

    末っ子のディンディンは、ピンピンが卒業したので学業に復帰です。
    高校を卒業した後、まずはネネンが、そして次にピンピンがそれぞれ短大に通い、
    その間の4年間、ディンディンは薬屋でアルバイトしたり、ダバオでお手伝いさんとして働いたりして、
    姉たちの学費を負担していました。そして今度はいよいよディンディンの番がきたわけです!
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA

    実はこれまでに何度も、ピンピンとディンディンに奨学金を出してやろう、と思ったことがあります。
    でも、こんなふうに支え合う姿を見て、変におせっかいなことをするべきではないと思い直しました。
    人に出してもらったお金で学校に行くのと、こうやって兄弟姉妹で支え合って学校に行くのとでは、
    学ぶ姿勢もまったく違ったものになるはずだからです。

    ディンディンは4年間がんばったので、4年制の大学に行くと兄弟の中で決まったそうです。
    選考は経営学。いま家でやっている小さな店や、ドの靴修理を、大きなビジネスにしていきたいそうです。
    ディンディン、がんばれ!

    ちなみにアイキはダバオのショッピングモールで薄給に耐えて働いているそうです。
    アイキーがそのモールでスタッフ割引で品物を買えるので、
    店の売上も今までより少しよくなっているとか。うーん、本当にすごい兄弟たちです…。

    まさにどん底の暮らしの中から、ここまで這い上がってきたこの兄弟たち。
    希望を失ったことはないのか?と尋ねると、チョイが自信に満ちた表情で言いました。
    「俺の兄弟に、できないことはない。」

    一番どうしようもなかったとき、ハウスオブジョイに救われたことで、
    「あきらめなければ絶対にうまくいく」という、信念を持てるようになったと言ってくれたときには、
    感動で泣きそうになりました。
    部屋の壁にはHOJにいた頃の写真がズラリと並べて貼ってあり、
    HOJでの日々がこの子たちにとって、どれだけ大事なものだったかが伝わってきました。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    まさに彼らは、HOJに自慢の息子たち、娘たちです。これからの活躍にもご期待ください!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    04
    19
    ウラワビーチでラグビー対決!

    最近HOJには、アイダさんの甥っ子のジュンジュンがよく遊びに来ています。
    実は彼もここ数年で立て続けに両親をなくしています。
    HOJの子たちと遊ぶのが一番楽しい、という彼の気持ちはとてもよく分かる気がします。

    遊ぶだけではなく、ちびっ子の面倒もよく見てくれます。
    ジャンジャンもすごくなついていますね!

    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    そのジュンジュンとロジャーが「久々にラグビーやろうぜ!」と言い出しました。
    そう、7年前にラグビー野郎「コヤジュン」がHOJに長期滞在していた頃に
    彼はよく一緒に混ざってやっていたんです。
    「自分の体格で活躍できるスポーツ」がよほど楽しかったようです。(笑)
    02
    人数が少ない上に割礼ボーイズは参加できないので、
    ロジャー&ホセ VS ジュンジュン&リッキーという2対2の対決です。
    ラグビーというよりも「ボールを持った鬼ごっこ」に近いですね。

    最初はまったくルールが理解できていなかったホセも、少しずつルールが分かってきたようで
    途中からは果敢にリッキーにタックルをしていました。
    彼はこの年になるまで、こんなふうに同年代の子と遊ぶ機会もほとんどなかったようです。
    少しずつ遊び慣れて行ってほしいと思います。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    すばしっこいロジャーと、パワーのジュンジュン。
    華麗なステップでロジャーがジュンジュンを抜き去ってトライしたかと思うと、
    ロジャーのタックルを物ともせずにジュンジュンがトライを奪い返します。
    なかなかに伯仲したゲームに見ているみんなも大興奮でした。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    そして畑仕事から帰ってきたロジャーの兄、ジェフリーが登場!
    「面白そうじゃん、俺も入れてくれよ」ということで、組替えが行われ、
    ジェフリー&ホセ&リッキー VS ロジャー&ジュンジュンという勝負になりました。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    さあ、パワーもスピードも兼ね備えたジェフリーを、2人は止められるんでしょうか?
    結果は動画でご覧ください!

    実はこのジェフリー、ここ5年ほどコタバトという町で暮らしているんですが、
    その地域では紛争がこじれてたくさんの死者が出ています。
    そして、彼を学校に行かせてくれている人物はその紛争の当事者であるBIFFという組織の一員なんです。
    ジェフリーは彼に恩義を感じていて、先月までは「自分もBIFFに入って自由のために戦うんだ!」と言っていました。

    でも、ウラワビーチに来て畑を耕し、姪っ子たちの面倒を見て、HOJの子と遊ぶ中で、
    本当に自由を勝ち取るとはどういうことなのか」を、考え直しているようです。

    彼の人生がここでの暮らしで劇的に変わることを、みなさんお祈りください!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    04
    18
    割礼後は海へ!

    さて、今日は土曜日、みんなでウラワビーチです!
    ってまあ、夏休みなので別に土曜日にこだわる必要はないんですけどね。
    でもまあ、気分の問題です。「週末は特別!」って感じって重要じゃないですか。

    まずは割礼っ子たちが海に入ります。
    これまたフィリピンの習慣で、割礼から3日目に海に入ると術後にいい、とされているんです。
    えーっ?メチャメチャしみるんじゃ?と思うかもしれませんが、そんなことはないんですよ。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    人間の体液と海は、浸透圧というのがほとんど同じだそうで。
    まあ、そもそも陸上動物は「海を体の中に携えて陸上に進出した」と言われるくらいですから、
    当たり前といえば当たり前なのかもしれません。

    全裸でガニ股で泳ぐ姿は大変滑稽でしたが、
    こんな格好でもレオはアメフラシの卵「ロコット」を集めていました。大物です。(笑)
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    ジャンジャンとマイケルも大喜び!やっぱり海に勝る遊び場はありませんね。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    ウラワビーチのヤシの木が大量に実をつけていたので、収穫です。
    リッキーはこういう作業が大好きで、海にも入らずにずっと手伝っていました。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    ヤシの実は割って果肉部分を干して、ココナッツオイルの原料として出荷するのが一番現金になります。
    もちろん余った殻の部分は炭にして売ることもできますし、薪としても使えます。
    果肉部分を干さずに削ればココナッツミルクですし、割った時の中のジュースは作業中の飲み物として最高です。

    本当にヤシの木なしでの生活は考えられません。
    それにしてもリッキー、犬と水牛を従え、かなりサマになってますね!
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    マリアフェの娘、カカイも相変わらず元気ですよ!真っ黒に日焼けしてまさに南国娘です!
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    今日はウラワビーチで久々に「ラグビー大会」も行われました。その話はまた明日!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~















おすすめの記事