さあ、ジープの塗装、ついに色が入りました!作業が始まって10日目です。
職人さんとは日給ではなく、ひと仕事いくらで契約しているので、
サッサと終わらせてもおかしくないのに、ものすごく丁寧に、いい仕事をしてくれています。
さすがは町の人気者、ドドンさんの人脈です。
男子棟の建て替えも順調に進んでいます。
部屋の天井板を張り、壁や窓の枠を入れたので、かなり家らしくなってきました。
こちらもこの調子なら今月中に終わりそうです。
最近ビジターに人気の「ココナッツボウル作り」。
ココナッツの殻から白い果肉部分をガリガリ削ってとるのが結構大変なんですが、
新兵器の登場でぐんと作業が楽になりました!この道具を使うと、きれいに剥がれるんですよ。
いやー、フィリピンの、ココナッツ関係の道具の発達、本当に見事で感動します。
さて、ダバオに住んでいる清水さん一家が、こどもたちがやっと夏休みということで遊びに来ました。
なので結構ひさしぶりにティナイタイに行きました。
前回ですっかりシュノーケリングの楽しさを覚えたカテリンも一緒に行って、大喜びでした。
動画も編集したのでどうぞ!「ハナゴイ」という私のお気に入りの魚を、久々に発見できました。
それにしても雨が降りません。主食のトウモロコシ、マイスの値段も21ペソ→23ペソ→25ペソ→27ペソと、
この2ヶ月でどんどん上がっています。みなさん早く雨が降るようにお祈りください!
みなさん、そろそろ里帰り中の子たちのことが懐かしい頃じゃないでしょうか?
私はもう限界です(笑)。ということで、里帰り中の子たちの顔をご覧ください。
まずはジャンジャン。これはみんなでウラワビーチに行くときの、ジープのフロントシートです。
サイドミラーに自分がうつっているのが面白くて、ずっと鏡に向かって変な顔をして楽しんでいたジャンジャン。
元気にしているでしょうかね。
お次はマイケル。これはみんなで絵を描いていたら、「ほらほら、見て!タトゥー!」と言ってきたときです。
この頃ちょうど「宇宙戦隊ノイズ」がフィリピンのテレビ番組に出ていて、
その様子がネットにあがっていたから、みんなで見たんですよね。
ドラムの「ヤマト」にあこがれてやったと思われます。ドラムも始めてくれたら楽しいですね。
この2人がきたら次はジャンレでしょう。レゴで「動物園」を作ったときです。
手前にゲートがあって、左には木、ZOOと英語で作った横にはキリンとヨット。
「レゴ・ムービー」を映画で見た後でしたかね、これは。名作ですからまだ見てない人は見たほうがいいですよ!
誰がいなくて寂しいかといえば、バドンです!
毎日バドンの名前を叫ばない日はありませんでしたからね。(笑)
戻ってくる頃には前歯も生え始めているでしょうか。楽しみです。
そしてやっぱりアルジェ!あー、元気にしているんでしょうか。早く会いたいです!
今日紹介した子たちは、5月の最初の頃には帰ってくる予定です。
あと一週間、猫でも愛でながら首を長くして待ちたいと思います。
2匹の猫と2匹の犬、そして4匹の子犬(1匹は近所の人にもらわれていきました)がいてにぎやかなHOJ。
実はそこに、メンバーが1羽増えました。はい、ニワトリです!
なんとこのニワトリ、どこかから逃げてきたものなんですよ。足にヒモがついているのが分かりますか?
おそらく、さばかれる直前に渾身の力で抜け出して、ここまで走ってきたのです。
近所の人たちに「おたくのニワトリ、逃げてませんか?」と聞いても、みんな知らないと言うので、
結構遠くから来たのではないかということになっています。
敬意を賞してこのまま飼い続けるか、来週あたりにしれっと食べちゃうか、スタッフたちと話して決める予定です。
うーん、食べる方に決まりそうだなあ。(笑)
さて、ジェイエムの誕生日に買ったBMXですが、別にジェイエム専用というわけではありません。
みんな乗ってみたくてたまらないらしく、ことあるごとに「貸して!」と言ってきます。
まずはカテリン。普通サイズの自転車には乗れるようになりましたが、BMXはバランスがとりにくいようです。
見た目は小さいので乗りやすそうですが、乗り心地を重視して設計されてないので、初心者向きじゃないんですよね。
それでもやっぱりみんな乗ってみたいらしく、スタッフたちも楽しそうに挑戦しています。
ガガさんが乗るとなんだかサーカスの熊さんみたいでかわいいですね。(笑)
意外なことに大ハマリしているのがロースさん。
きのうは日が暮れてから、自転車の音がすると思って中庭を見たら、暗がりで1人で練習してました。
1か月後に誰が一番上手になっているか、楽しみですね!