• 04
    18
    ジェイエムが大工さんに触発されてます!

    月曜になって大工さんたちの作業も再開!
    天井板や窓枠がついて、かなり家らしくなってきました。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    大工さんたちはみんな、すごく年季の入ったかっこいいノコギリ使っているので、
    ノコギリ演奏家の私としては、どんな音が出るのか気になって仕方がありません。
    今日はついに、休憩時間に演奏させてもらいました!大工さんたちも大笑いです。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    俺のも弾いてみてくれよ、とみんな自分のノコギリを持ってきます。
    まさか自分の仕事道具が楽器になるなんて、考えたこともなかったようで、みんな驚いていました。
    だれか触発されて練習し始めたらおもしろいんですけどね。(笑)

    触発といえば、リッキーとジェイエムが大工さんたちに触発されて、余った木材で何か作り始めました。
    さあ、いったい何を作るんでしょうか?
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    リッキーは釘を一本打ったら飽きてどこかに行ってしまいましたが(笑)、
    ジェイエムはその後もずーっとトンカントンカンやってました。
    この真剣なまなざし!カメラにも気づかないほど集中しています。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    そして完成!ボール入れです。ボールが7個から8個くらい入る実用的なものができました。
    ノコギリで切る作業はアツシが手伝いましたが、デザイン、採寸、釘打ち、組み立ては全てジェイエムが行いました。
    もちろん完成度は「10歳の子が作ったクオリティ」ですけど、ちゃんと使えます。手を出さずに見守った甲斐がありました。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    働く大人の姿を見れば、こどもは自然とそこから学ぶんですね。
    HOJを、日頃からいろんな職人さんが出入りするような場所にできたら面白いな、と思いました。
    何か方法がないか、考えてみようと思います!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    04
    17
    ウラワビーチに井戸を掘っています!

    日曜日は大工さんたちも塗装職人さんも休みなので、こどもたちを連れてウラワビーチに行きました。
    ちょうど、数日前から遊びに来てくれているオカリナ奏者のイズミさんの誕生日ということで、みんなでお祝いしました。
    HOJで過ごす誕生日、お勧めですよー!実は私は経験したことないんですけどね。(笑)
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    スタッフのバイクを貸してもらってリッキーがバイクに挑戦!って、またがってるだけですけどね。
    ちなみにフィリピンではこんな感じで3人くらい客を乗せられないと「バイクに乗れる」うちに入りません。(笑)
    さすがにリッキーにはまだ無理なようです。当分は自転車で楽しんでもらうことにしましょう。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    みんな小さい子がいないのが寂しいのか、ウラワビーチに住んでいるカカイにすごく優しくなっています
    またこの子が甘え上手なんですよ。さすが、マリアフェの娘です。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    今日は、風も波も強い上に潮も引いていて、あんまり海日和ではなかったので、
    みんなで浜辺で楽器を弾いたり、ボールで遊んだりして、のんびりと過ごしました。こんな休日も悪くないですね。
    動画にしたのでよければご覧ください。

    それと、今日はウラワビーチで井戸掘り作業をやりました。
    足利中央ライオンズクラブの方々からいただいた寄付金で、ここに井戸を掘り、
    水浴び場とトイレを作ることにしたんです。

    掘り方はフィリピンの田舎ならではの、原始的でありながら、知恵にあふれた方法です。
    興味のある方はぜひ動画をご覧ください!

    さすがに今日一日では水は出ませんでした。明日か明後日には出ることを祈ります!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    04
    16
    大工さんも塗装職人も素晴らしい!私も負けてられません

    男子棟の改築作業、順調に進んでいます!
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    大工さんたちの手作業があまりにも見事なので、動画にしてみました。
    「フィリピンの人ってあんまり働かないんでしょ」っていう偏見を持っている方はぜひご覧ください。
    家を建てるときの彼らのかっこよさは半端じゃありませんよ!

    そしてジープもいよいよコンプレッサーを持ち込んでの、塗装作業が始まりました!
    今週、ずーっとヤスリがけでしたからね。ようやくです。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    …と思ったら、灰色?!なぜ?そんな色にする予定はないはずですが。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    職人さんに聞いたら「上に色をきれいに乗せるための下地だよ」とのこと。
    凸凹をならすための白い下地、サビ止めのための赤い下地、そしてキャンバス代わりの灰色の下地。
    見えないところに、こんなに気を使って塗装って行われてるんですね。生真面目な職人芸に感動です。

    大工さんや塗装職人さんに触発されて、どうにも手を動かしたくなって、私は今週は竹サックスを作りまくりました。
    短いのがこれまでも販売していた通常版、長いのが新製品のアルト竹サックスです!
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    これまでのC菅よりも低いF菅になっています。ファソラシ♭ドレミファ、の2オクターブです。
    竹サックスの魅力である低い深い音がより強調された、かなりの自信作です。
    日本にはこんなに節の間の長い竹はないと思うので、まさに、ここならではの製品です。
    C菅より作るのが大変なので、値段は1万3千円。模様入りは2万円になります。
    興味のある方はsawamura@hoj.jpまでご連絡ください!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~















おすすめの記事