• 06
    26
    昨日行けなかったウラワビーチへ!

    こんばんは!ボランティアスタッフのミサトです。

     

    ここ2、3日雨が続いたので、昨日は土曜日でしたが毎週恒例のウラワビーチへは行けませんでした。が、今日は晴れたのでみんなで行ってきました!

     

    OLYMPUS DIGITAL CAMERA

     

    雨でずっと室内にいた子ども達は、砂浜で寝転がって大喜び!

     

    昨日の雨の影響で、海には沢山の流木が浮かんでいたので、子供たちは一人一つづつもって、戦ったり何かを作ったりして大はしゃぎでした!長い棒って、持っているとなんだかテンションが上がりますよね…笑

    IMG_7648

     

    遊んでいると、漁師さん達が船でやってきて漁を始めたので、子ども達は興味津々!「みんなで網を引っ張れ!」と漁師さんが言ってくれたので、はりきってお手伝いしました!

     

    IMG_7649

    IMG_7633

     

    一生懸命網を引いた甲斐あって、こんなに立派な魚がとれました!やったね子ども達!

    スタッフのフィデルさんも嬉しそうで、ドライバーのドドンさんはその場でとれたてを買っていました。

     

    今日の様子を動画にしたのでご覧ください!

    (※ネット環境が悪いため、後程アップします)

     

     

     

    とっても楽しい週末でした!明日からまた学校が始まります。がんばれ子ども達!

     


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    06
    25
    土曜ですが雨だったのでHOJで過ごしました

    今日は土曜でしたが、あいにくの雨で海に遊びに行くのはキャンセル。
    HOJでのんびりと遊ぶことにしました。

    ジェンガを積んで高くしていく遊びにはまっているバドン。これなんてなかなかすごいですよ?
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    ただ、この部屋、建てつけが悪くて、ちょっとしたことで揺れるんですよ。
    こういう遊びの難易度が普通の3倍くらいなんです。
    苦労して積み上げた塔が崩れて撃沈したバドン
    この死んだ目が逆に、さっきまでどれだけ頑張っていたかを物語ってます。(笑)
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    遊んだ後は自分たちで掃除しなさい!と言ったら、アルジェとリッキーガマイが
    ヤシの実を半分に切って作ったタワシ「ランパーソ」で床を掃除しはじめました。
    木の床を掃除するのにこれ以上の掃除用具はありません。
    フローリングの部屋に住んでいる方、おひとついかがですか?
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    こちらではミサトさんが読書中。読んでいるのは「サンパギータの白い花」
    作家の松居友さんが昔HOJのことを書いてくれた本です。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    話に出てくるすべての出来事のときに、その場にいたフィデルさんの解説つきで読めば、臨場感もすごいですよね。
    それにしてもフィデルさん、まるで日本語が読めるかのように理解してましたけど、よく考えるとこの状況、ものすごく謎ですね。
    ちなみにリセルはフィデルさんは日本語が読めるのだと勘違いしてました。(笑)

    午後には雨があがって、大きい子たちがバスケを始めました。
    ジルマーが戻って来て、ジャニーがスタッフになったこともあって、
    大きい子が増えてきたので、バスケもすごく盛り上がります!
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    さあ、明日は晴れるでしょうか。
    先週は海に行けなかった子も多いので、明日こそみんなで行きたいと思います!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    06
    24
    アルジェとハチと塗り薬

    月曜日がロウィーの15歳の誕生日だったので、
    スタッフのガガさんにケーキを作ってもらってみんなでお祝いしました!
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA

    HOJに来た時はまだ12歳で「少年」って感じでしたけど、今やすっかりティーンエイジャーです。
    最近は中学生になってさらに大人びてきました。今後の成長が楽しみです。

    さて、私は町の薬局で売っているこのKATINKOという薬を常備していて、
    小さい傷や虫刺されの時に塗っています。サリチル酸メチルとカンフルの塗り薬ですから、要はタイガーバームのようなものです。
    これで傷が治るわけではないですが、かゆみはひくし、何より塗っておけばハエが寄ってこないので化膿防止に役立ちます。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA

    アルジェがアリに噛まれて痒そうにしていたので塗ってやったのが1週間前。
    それ以来、すっかりアルジェは薬を塗ってもらうのが嬉しくて、小さな傷ができるたびに「薬を塗って!」と言ってくるようになりました。
    挙句、私の足に傷を見つけては、塗ってくれるようになりました。うーん、かわいいですね。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA

    そして今日。アルジェがハチの死骸を持ってやってきました。
    ん?前に私が大きなハチの死骸の写真を撮った時のことを覚えてるのかな?と思ったら、
    このハチうごかない。くすりぬる!」と言ってきました。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    そうか…この時期の子って、「死」っていうものをまだはっきりとは理解していないんですね。
    豚や鶏をしめて食べるところをしょっちゅう見ているので、そのへんの理解は早いんだと思ってましたが…。

    「このハチは死んじゃったから、もう薬を塗っても生き返らないんだよ。だから埋めてあげようね。」
    と言って、オクラの畑に埋めてやりました。
    オクラが実る1か月後、アルジェがこのことを覚えていたら、また話をしてみようと思います。


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~















おすすめの記事