• 06
    14
    静かなハウスオブジョイ

    こんばんは!ボランティアスタッフのミサトです。

     

    子ども達は昨日から学校が始まって、日中のハウスオブジョイはとっても静か。

    image

    まだ学校が始まらないバドンと未就学のアルジェ。バスケットボールにレゴブロック、猫を追いかけたり、バットマンごっこをしたり…いろいろ遊んではみるものの、やっぱり他の子ども達とワイワイ遊ぶ方が楽しいからか、途中で飽きてしまいます。

    image

     

    ↑暇そうなアルジェ(笑)

    途中でトントンが遊びに来てくれたので、アルジェとバドンは大喜びで豚の丸焼きごっこを始めました!

    image

     

    「豚は僕がやる!」

    「いや、僕が豚だ!」

    なぜか人気の豚役(笑)
    結局、弟のアルジェに豚役を譲った優しいバドンでした!
    学校から帰ってきたリッキーガマイは、早速ノートを開いて勉強の復習!

    image

    今日は自分の名前を練習したようです!
    嬉しそうに、私の手のひらに何度も名前を書いてくれました!よかったね、リッキーガマイ!

     

    image

     

    明日も元気に学校いってらっしゃい!!

     

     


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    06
    13
    ついに学校が始まりました!

    さあ、今日から学校です!
    ジュリアンはケガで長く学校を休んでいたりもしたので、本当に久々の学校で大喜びです。
    学校の友達がたくさんお見舞いに来てくれてましたもんね。再会も楽しみでしょう。
    カテリンはこれから6年生リサメイと一緒の学年なので、うまく助け合ってやっていってほしいですね。
    04
    ロウィーとジョリーナは中学校1年生!ふたりともすごく大人っぽくなりましたね。
    今後の成長が楽しみです!
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    大喜びで学校に駆けて行ったジャンジャンですが、先生との面談の結果、1年生をやり直すことに。
    まあ、もともとの母語がマンダヤ語ですし、そもそも誕生日が間違ってる可能性が高かったですし、
    やっぱり去年1年生に入れられちゃったのが間違いだったんだと思います。
    神経衰弱とかものすごく強いので、頭はいいはずです。今年に期待しましょう。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    こちらの3人も1年生。マイケルもジャンジャンと同様、1年生をやり直しです。
    リッキーガマイはきのうもお伝えした通り、初の学校。
    そしてエミリーは幼稚園時代の成績が評価されて、「優等生クラス」で1年生をスタートです!
    おろしたてのピアスが写るように、最近は必ずこのポーズです。(笑)
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    リセルとロスジェーンも新しい制服に身を包んでの初登校。似合ってますね!
    リセルはジルマーと一緒に5年生、ロスジェーンはジャンレと一緒に2年生です。
    2人とも運よくクラスメイトになれたので、いろいろと安心です。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    さあ、いよいよ新学期がスタート。みなさん今後とも一緒に見守って下さい。よろしくお願いします!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    06
    12
    文房具も準備万端です!

    さあ、明日から学校ということで、ダバオで大量に文房具を購入しました。
    日本のみなさんからたくさんの文房具をいただき、鉛筆やボールペン、消しゴムなどは
    今年は買わなくて良かったので、去年より3000ペソほど安くあがりました。本当にありがたいです。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    ただし、ノートや紙には学校指定のサイズがあって、日本のB5版やA4版は使えないんですよね…。
    また、制服や靴も学校指定のものがあるので、これも支援いただいたものだけで済ますわけにもいきません。
    HOJのこどもたち18人に加え、卒業したけどHOJから就学資金を出しているジョアンやドドンたちのぶんもとなると、
    結構な額になりますが、みなさんのおかげでちゃんと全員分そろえることができました!
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    何より大変なのは名前書きです!これは日本のお母さんたちも同じですよね?
    ノート一冊ずつ、鉛筆一本ずつに名前を書いておかないと、集団生活なのであっという間に
    「僕のノートがない!それ僕のだろ!コヤシン!ジャンレが僕のノート取った!」とかケンカになるわけです。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    今年はミサトさんも協力して、ひとつひとつに手書きで名前を入れました。
    1冊6ペソのどこにでも売っていたノートが、「私の大切なノート」になる瞬間です。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    今年から小学校に通うリッキーガマイは今からもうウキウキです。
    去年も一昨年も、学校に行きたくても通えなかったリッキーガマイ。
    さあ、そのぶん一気に勉強してほしいですね!
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    明日にはこどもたちの制服姿をお披露目できるかと思います。みなさんお楽しみに!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~















おすすめの記事