昨日はパーティーのあと、CCCのスタッフのみなさんと一緒にウラワビーチに行きました。
久々にスラックラインを張って遊び始めたんですが、近所で大音量のカラオケが始まり、
騒音でいまいち集中して遊べなかったのでいまいち盛り上がらず。
まあ、クリスマスはパーティーの季節なので、ある程度はしょうがないんですが、
もうちょっと近所迷惑を考えてほしいですね…。
まあ、カラオケの音が気になるときには、海に潜るに限ります。水中ならどんな騒音も聞こえてきません。(笑)
CCCのスタッフさんも、発射台役を買って出てくれて、こどもたちが大喜びです。
こういうふうにこどもたちと遊んでくれる体育会系な方、ぜひHOJに来てくださいね!
そしていつも通り、取っ組み合いが始まります。はじめはジャンジャンが無双していましたが、
リッキーガマイも参戦してきて大乱闘は大盛り上がり!
反抗期っぽかった時期もようやく終わってきたようで、最近とてもいい感じです。この調子で成長してほしいと思います。
とにかく陸がうるさかったので海のシーンばかりですが、動画もご覧ください。
いつもながら、貝や魚も大漁ですよ。
さて、明日は私、休暇ってことにしたいと思います。いや、どうしても映画館で見たい映画がありまして。(笑)
日帰りで戻ってきて、明後日からまたちゃんとブログ更新しますのでご容赦を~!
私の友人がダバオで創業した会社、CCCのスタッフさんたちが社員旅行でHOJに来てくれました。
10人くらいで小さなオフィスでやってた頃から知っているので、ここまで会社が成長しているのは感動です!
とにかく若い会社なので、スタッフたちも若く、元気です。
そしてちょっとしゃべっただけで分かるくらい優秀です。
ミンダナオは「優秀な若者が地元に仕事がないから出て行ってしまう」のが大きな問題なんですが、
この会社が見事にその受け皿になっています。いやー、本当に素晴らしい。
かなりな額の支援金もいただきました。超円安な今、ペソでの支援は本当にありがたいです。
こうやって「フィリピン国内の企業からの寄付」があるのも、とても嬉しいことです。
こどもたちも一緒にゲームしたり、ダンスを披露したりして楽しい時間を一緒に過ごしました。
特に、先月に大学の仲間たちと練習していたダンスをジュリアンがこどもたちに伝授していて、
その頑張った感じがとても素晴らしいです。ぜひ動画でご覧ください。
国際協力というのは、分かりやすくボランティア活動とか教育活動をすることばかりではなく、
「現地で会社を興して雇用を創出する」というかたちもあります。
私にはてんで苦手な分野ですが、そういうのが得意な友達がいる、というのがとても心強いです。
いろんな特技をもった仲間と協力しあって、補い合って活動していきたいと思います。
今日が学校のクリスマスパーティー!
朝から行って、まだ戻ってこない子もいれば、昼には戻ってきた子もいますが、
それぞれに学校でのパーティーでごちそうやゲームを楽しんだようです。
チムレイが「これもらった!美味しいよ!」と言うので、何のお菓子かと思ったら、歯磨き粉でした。
こら、歯磨き粉を食べるな。(笑)
ジムボーイの方はもらった景品は洗濯用の柔軟剤。(笑)
うーん、小学生のゲーム大会にしてはビミョーな気がしますが、「これいい香り!」と喜んで洗濯してます。
いい性格だな、ジムボーイ。
さて、ジェレミーが「コヤシン!バットマンのサイボーグ化に成功したよ!」と言うので見てみたら、
先日作ったロボットに、乗っていたはずのバットマンが、頭だけになって一体化してました。
しかも頭の両隣にさらに頭が…。なんだそのマッドサイエンティストな改造は。(笑)
ちゃんとバットマンの首が回るのと、隣の首も動くのに合わせて上下するのがコミカルです。
ぜひショートムービーで動きをご覧ください。
明日からは「HOJでクリスマスパーティーを開いてくれる人たち」の日々が何日か続きます。
3年ぶりにコロナを気にせずに派手にパーティーを楽しみたいと思います。