昨日は丸一日、ダバオに行っていました。
クリスマスプレゼントの買い出しと、ダバオで親しくしている企業のクリスマスパーティーへの参加です。
街はコロナの影響を微塵も感じさせないほどの賑わいで、店は大行列、道は大渋滞、
かなり高級そうなホテルも、人でいっぱいでした。
物価高が全然不況につながっていないこの活気は日本にはない「若さ」だと思いました。
HOJに戻ってきて、今日は敷地内でのんびり遊んで過ごしています。
まずはイージェイとのボール遊びをご覧ください。うん、高級ホテルよりやっぱりここが和む…。
そしてジェレミーたちのレゴ製作。遊園地にある「巨大ブランコ」みたいなのを
電動で作ろうとして、大惨事になってる様子をぜひご覧ください。(笑)
最後に、ホールで大盛り上がりで遊ぶこどもたちです。
いったい何をしてるのかと思ったら…え?ただ単に輪ゴムを投げているだけ?(笑)
素晴らしいプールつきの庭も、イルミネーションも、景品も、ごちそうもなくても、
仲のいい友達と一緒に遊ぶだけでこんなに楽しい、っていうのは、ある意味感動的です。
こういう時間をこそ、大切にしていきたいと思います。
12/8は「聖母マリアの誕生日」でして、カトリック的には以前から祝日だったんですが、
今年から、フィリピンでは国民の休日になりました。
中華系の旧正月や、イスラム教の断食明けの祝日も休日にしたので、それとバランスを取っているんでしょうかね。
急に休みになったので、学校から戻ってきた子たちに「明日どこに行きたい?」とこどもたちに聞くと
「今晩、ウラワでお泊り会をしたい!」ということに。おお、それはナイスなアイディアだ!
そんなわけで夕暮れ時にウラワビーチへ行き、夕食後はみんなで海へ!
天気のいい1日だったので、海水はいい具合に暖まっていて、意外と寒くないんですよ。
海で遊ぶことには慣れっこのこどもたちも、この「夜泳ぐ」という特別感に大はしゃぎでした。
また、昨晩はちょうど満月だったこともあり、潮干狩りには絶好のタイミングです。
月明りに照らされて、貝や小魚などを獲って過ごしました。こらジャンジャン、そのヒトデは食べれないぞ!(笑)
砂浜で遊ぶジャンディーたち、持って行ったギターで歌うロスジェーンたち、防水ライトで潜って魚を獲るリッキーBたち、
みんなそれぞれに楽しい時間を過ごしました。疲れ果ててチムレイは砂浜で寝てました。
こらチムレイ、さすがにその恰好じゃ風邪ひくぞ!
動画も編集したのでぜひご覧ください。夜の海で楽しむこどもたちの笑顔は必見です。
…暗くてあんまり見えないですけどね。声と雰囲気をお楽しみください!(笑)
思ってた以上に新スタッフのイェンイェンさんがギターが弾けるので、今後の音楽活動も楽しみです。
まずはクリスマスソングを練習して、キャロリングに備えたいと思います!
散髪に行く!というこどもに必要なお金を持たせて近所の床屋さんに行かせたら、
「足りなかった!」と言って帰ってきました。
コロナ前には1人25ペソで散髪できた近所の床屋さんが今では1人40ペソ…。
「そんなにするなら俺が切るよ!」とアルチーが腕をふるってくれています。
20人分が毎月のようにかかると、この値上げはけっこう響きますからね。アルチー、助かるよ!
月がキレイな夜なので、天体望遠鏡を引っ張り出しての月観察です。
いつの間にか操作を覚えたジャンデルが、ちゃんと月にピントを合わせてます。
本当に「横で見ていて覚える」のが得意な子です。
観測と言えばジェレミーですが、今晩はジェレミーは「猫と月」という写真作品を撮るのに夢中でした。
うん、気持ちは分かる。
それで撮れた作品がこちら!おお、なんだこれ、センスいいぞ!
雲が出て来てるのが残念と言えば残念ですが、むしろそれが空に豊富なニュアンスを足してるとも言えますね。
私が日本から戻ってきて、またこどもたちにカメラを貸す機会も増えるので、
今後もこどもたちの作品も紹介していきたいと思います、お楽しみに!