12月に入るとクリスマス気分で学校も行政も休みがちになるフィリピンですが、
今年も早くも学校は「クリスマス休暇」に入りました。
今年は特に休日が多くて、本当にこれで授業日数足りるの?と不安になりますが、
こどもたちと過ごせる時間が長くなるので、そんな機会を大切にしたいと思います。
さて、大きい子たちはさっそく敷地内のマンゴーを収穫して、先日教わったジャム作りです。
いつもはまだ熟れないうちにこどもたちが勝手にとって食べてしまうマンゴーも、
こどもたち同士で「勝手にとるなよ!」と監視し合うようになってます。
そりゃあ、この売上が小遣いに直結するとなれば、真剣ですよね。
鍋にこびりついたぶんを食べるジャンデル。次は俺の番だぞ!とリッキーBに引きはがされてます。(笑)
ところで、先日行った無人島で撮った360度カメラの動画も編集しましたのでご覧ください。
まさに南の楽園!って感じの映像になってますよ!
ただ、設定に失敗して水中の映像をうまく撮れなかったので、アキオさんがいるこれから1ヶ月のうちに
もう一度行こうと思ってます。年末にうちに遊びに来れば一緒に行けますよ!(笑)
アキオさんの貸してくれた360度カメラで撮ったサンゴ礁の動画を編集してアップしました。
自分で言うのもなんですが、ものすごい映像が撮れてます!
私がいつも水中で味わっている視点を疑似体験できます。ぜひご覧ください!
360度カメラは以前にも使わせてもらったことが何度かあるんですが、
大容量のデータになるので、その後のデータ取り込みと編集作業が大変すぎて、
私の軽さを最優先したPCでは無理だ…と思ってたんですが、いやー、技術って発展するものですね。
今回はサクサクと編集できました!
今回アキオさんは1月なかばまで滞在してくれるので、その間にいろんな場所を撮りに行きたいと思います。
ウラワビーチ、ダヒカン、滝、カカオ農園…いろいろお楽しみに!
今日はダバオで友人が運営している旅行会社の「無人島視察」に同行しました。
私の役割は「水中の楽しさを確かめること」。よし、がんばるぞー!
場所はこちら。ミンダナオ島の東部、HOJの子たちも時々行くダヒカンビーチは太平洋側なんですが、
実はそこに小さな半島があって、Pujada Bayという湾があるんですね。
その湾内に、航空写真でも分かる通り、小さな島がいくつかあるんですよ。
写真の下から順番に「Oak Island」「Pujada Island」「Niwada Island」と言います。
この順番で行ったんですが、ひとつめのOakは5分で一周できるほどの小さな砂の島。
ティナイタイのそばにある「ブリヤス島」と同じ感じです。
特に泳いで遊べる場所ではないですが、写真撮影とかには最高でしょう。
そしてふたつめのPujadaが今回のメイン。ここは無人島とは言ってもちゃんと管理人が住んでいて
コテージがあって、飲み物が買えたりもする、リゾートになっています。
白い砂浜の、砂のきめ細やかさは天下一品!裸足で歩くだけで最高の気分になれます。
そしてそんなビーチから、たった3分泳いだだけでサンゴ礁!しかも透明度も高い!
シュノーケリングは初めて、という人にもピッタリの、最高のダイブスポットです。
最後に行ったNiwadaは個人所有で、上陸はできないとのことで、沖に停泊してシュノーケリングしました。
ここは魚を餌付けしているそうで、人が海に入ると一気に魚たちが寄ってきます!すごい!
「魚と一緒に泳ぐ」という体験がしたい方はぜひお越しください。
いやー、うちから車で1時間ちょっと&船で数十分で、こんな素敵な場所に行けたとは…。
動画も作ったのでぜひご覧ください!
行く場合は船を貸し切らなきゃいけないので、少人数だと結構な出費になってしまいますが、
10人くらい集まれば、結構リーズナブルに遊べると思います。
行ってみたい!と言う方は、ぜひお誘いあわせの上、HOJにお越しくださいね!