• 12
    18
    遊びの上手さは人生の上手さ

    昨日くらいから学校が実質的にクリスマス休暇に入り、ほとんどの子が休みになりました。
    こどもたちは大喜びで思い思いに遊んでいます。

    ジュンジュンは初めてレゴに挑戦!

    最初は単なる四角いカタマリを作って「ケータイ電話だ!」と喜んでいたんですが、
    一時間もしないうちに、シャフトパーツを使って車を作るようになりました。将来有望かも?

    ちなみにジェレミーなどはもはや達人です。ものの5分でこんなのを作って遊びます。

    いやあ、こどもって遊んでれば成長するんですね!

    おもちゃに飽きたら次の遊び相手は
    今、ハウスオブジョイには2匹の犬と4匹の猫がいまして、
    こどもたちの格好の遊び相手なんです。っていうか、愛ですぎでしょ。(笑)

    これは、私がちょっと席を立った瞬間に、私の作業場のイスに猫が座ったのを見て、
    コヤシンが小さくなった!」とか言って、竹とヤスリを持たされている図です。

    ジュヴィーはこういう「ごっこ遊び」が本当に得意で、まわりのみんなを楽しませてくれます。
    演劇とかやったらピッタリかもしれませんね。

    おもちゃにも動物にも飽きたら、最後はやっぱり自分自身の肉体で遊びます!
    これなら奪い合ってケンカすることもありませんし、確実に上達していきます!

    「遊びの上手さ」は、そのまま「人生の上手さ」な気がします。
    こどもたちを育てよう、何か教えよう、としている私たちですが、
    学ぶべきはこちらの方かもしれませんね!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





おすすめの記事