• 12
    13
    パーティーの準備に余念がありません!

    ハウスオブジョイでは毎年2回クリスマスパーティーをやっています。
    1回目は日ごろお世話になっている近所の人たちを招いて行う「オフィシャル」パーティー。
    そして2回目は、自分たちのためのパーティーです。

    明日がいよいよそのオフィシャルパーティー
    市長さんや警察署長さん、村会議員さんたちなどが来ることになっており、
    こどもたちはダンスや歌の練習に余念がありません。

    飾り付けの準備もいよいよ追い込みです。
    卒業生のパーリージョイや、NOIZ奨学生の大学生たちが手伝いに来てくれています。
    滞在中のアヤさんも協力してくれて、作業がぐんぐん進みます。

    「ちゃんと手伝った人だけ飲んでいい」と言ってコーラを差し入れしたら、
    ダンスの練習が終わって部屋に入ってきたロジャー
    「あー喉乾いた!ちょうだいね!」と言って、ゴクゴクと飲んでしまいました。

    「手伝った人しか飲んじゃダメなんだよ!」とみんなに詰め寄られ、
    「じゃあ僕が片付けるよ、と言って、ロジャーは大慌てでテーブルを拭き始めました。(笑)

    こういうところが憎めないんですよね、ロジャーは。

    飾り付けの準備で、ウィリアムが缶詰の空き缶を切り取って、なにやら作っています。
    キャンドルを置く台かと思ったら、オイルキャンドルにするんだそうで。なかなか洒落てますね。

    こういう作業を間近で見ているこどもたちは、何か自分も工作がしたくなるものでして。
    そんな心理をうまく利用して、竹サックス製作も順調です。(笑)

    これは、「内側にヤスリがけをする」作業です。
    なんだか水鉄砲みたいで楽しいらしく、奪い合うように手伝ってくれました。

    もちろん自分たちで作った竹サックスは、吹いてみたくなるに決まっています。
    音を出すのが難しいと言われている竹サックスですが、ロジャーやドドンはもちろん、
    3年生のジルマーや、1年生のジェレミーだって音が出せるんですよ!

    しかも、ジルマーはなにげに結構上手で、
    左手だけを使って「キラキラ星」が弾けるようになるまであと一息、というところです、

    いやー、英才教育!今後の成長が楽しみですね!!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





おすすめの記事