• 11
    26
    ソプラノ竹琴とベース竹琴

    いつもはダンス要員に選ばれて合奏隊には入れないジョリーナですが、
    今回は念願かなって、合奏隊に入ることになりました!

    ということで、急きょ、ジョリーナのために「ソプラノ竹琴を作りました。
    うちの子たちはもっと大きなサイズを見慣れているので、
    これをみてみんな「カワイイ!」と言ってました。

    よく考えると、この竹の並んだおかしな物体を見て「カワイイ!」って言うのって、
    明らかに私の変な影響ですよね。(笑)

    それとは別に、こちらは「ベース竹琴」の組立てです。
    さっきのよりも2オクターブ低いので、計算上、長さは4倍ということになります。
    (長さを2倍にすると1オクターブ下がるんです)

    でも計算通りにはいかないので、ちょっと長めに切ってから、
    少しずつ切って「調律」していくんです。
    それをこうやって並べて固定して、一人で持って弾けるようにするわけです。

    さっきの「ソプラノ竹琴」と「ベース竹琴」で合奏すると、こんな感じです。
    いやー、かわいいですね!(笑)

    みんなで合奏練習をして、それをビデオに録って確認です。
    はじめたばかりであまりにもヘタクソなので、確認しながらみんな大爆笑です。

    さあ、初お目見えの12/14のパーティーまで残り18日!
    それまでにはもう少しうまくなりますように!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





おすすめの記事