• 10
    13
    ちょっとしたところで垣間見える人柄

    HOJから1時間ほどダバオのほうに戻ったところにある「タゴム」という町に、
    シスターたちが運営している「グロリア・クリスティ」という小規模な孤児院があるんですが、
    その子たちが遠足でHOJまで遊びに来てくれました!

    キリスト教人口の多いフィリピンでは神父やシスターはものすごく尊敬されているので、
    それで何か勘違いしてしまって、偉そうになってしまった神父さんやシスターも多いんですが、
    このシスター・ナンシーはとても腰の低い方で、本当に尊敬できる人でした。

    よく見ると、ステージにも上がらず、こどもたちと同じ高さのところに立って話しています。
    こういう細かいことがさりげなくできるのって、品があって素敵ですね。

    施設のこどもたちもシスターを深く信頼しているようで、とてもいい感じでした。
    他の孤児院との交流を今後も積み重ねて、いい部分はどんどん吸収したいと思います!

    空手家ゲンリュウの「飛び石プロジェクト」も着々と進んでいます。
    土日になるとこどもたちが「僕も手伝う!」と言って寄ってくるそうですが、
    なにしろ重労働ですからね。
    ジェレミーとかだと、役に立つというよりは、むしろお荷物状態です。(笑)

    それでも追い払ったりせず、手伝わせてやっている辺りに、彼の人柄が見えますね!

    インダイガマイお人形を持ってきて「見て見て~!」と言ってきました。
    おいおい、何歳だよインダイガマイ!と思って話を聞いてみると、
    なんとこの服、自分の破れた服を再利用して、自分で作ったんだそうで。

    それはすごい!なにげにこの兄弟はみんな手先がすごく器用なんです。

    これで、この人形をジェリカやジョイジョイに貸してやっていたりすれば、
    インダイガマイ株も急上昇!…だったんですが、しっかり自分で遊んでました。(笑)

    まあ、それでこそインダイガマイ!来年はハイスクールだぞ!がんばれ!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





おすすめの記事