今日はウラワビーチに行って、運動会&ペットボトルロケット打ち上げ大会でした!
まずはみんな大好きな運動会!
チームを赤、青、黄色、緑の四つに分けて、いろいろな種目で競争しました。
まずは二人三脚!
スタートと同時にエリックとルベンのペアが転んで、緑チームは幸先の悪いスタートです。
でも、次の綱引きでは逆に緑チームが快進撃!
クリスチャン、ノエル、クリスティンといった、
強そうなメンバーのいる優勝候補、黄色チームを制して見事優勝しました!
そして最後の種目はリレー!
ただのリレーが、「ロケットを持って走る」だけで、一気に楽しくなります!
みんな、ロケットエンジンを積んだかのようなすごい走りっぷりでした!
いろいろな番狂わせがあったものの、やっぱり総合優勝は黄色チーム!
運動会の模様は、近々Facebookの方で動画で公開するので、
見たい方はぜひ、私に友達申請を送ってくださいね!
「Shinya Sawamura」で探せばすぐ見つかりますよ。
食後はこどもたちお待ちかねのペットボトルロケット打ち上げ大会です!
昨晩つくったロケットに水を入れてから発射台に載せ、ポンプで空気を送り込んで…発射!
なんとこれ、100mくらい飛ぶんですね!
うまく飛んだときのこどもたちの歓声ったらなかったです!
炎天下、疲れも暑さも忘れて、こどもたちは1時間以上ひたすら打ち上げまくってました。
発射の時に、ロケットは水を飛び散らせて飛んでいくので、
発射係の子はどうしてもびしょぬれになるんですが、そのドキドキ感がたまらないみたいです。
いやー、本当に楽しい遊びを紹介してくれました。
星稜大のみなさん、本当にありがとうございました!
そして夜はお別れ会。
滞在中に買ってくれた竹サックス演奏や、こどもたちを巻き込んだ歌&ダンスパフォーマンス、
そして私と音楽の先生とのギターバトルならぬ、「ノコギリvsソプラノ歌手」バトル。
大声で笑い、泣き、抱き合って、とても温かな時間を過ごしました。
日本から来た学生たちにとって、この一週間は本当に充実した毎日だったと思います。
みなさん、教師になる前に、ぜひまた遊びに来てください!
いっそ、こっちで教師になるって道も、ないわけじゃないですからね!(体験談)