• 09
    08
    ミサから豚の丸焼きまで、初体験の連続です!

    関西大のみなさんは、こどもたちと一緒に朝の4時起きで、5時からのミサに参列しました。
    今回のグループには、「宗教」というものについて興味を持っている学生が多くて、
    ミサの後の朝食時に、かなり詳しくないと答えられないような核心をついた質問が飛び交い、
    こちらとしても、とても教えがいがありました。

    そしてみんなでウラワビーチへ!男の子たちはサッカーに夢中です!
    前回もそうでしたが、関西大にはサッカー経験者の学生が多くて、
    とても見ごたえのある試合になりました。

    途中、土砂降りになっても試合は続行!泥だらけになってゴールを狙います!
    いやー、スポーツっていいですねえ。

    そういえばオリンピック、日本に決まったんでしたっけ?
    いつかフィリピンでやる時代も来るんでしょうかね?

    もちろん海でも遊びまくりです。

    山育ちで泳げなかったジョイジョイがすっかり泳げるようになっていました。
    しかもビジターに対しても積極的!今後の成長が楽しみです!

    こちらは水牛乗りに挑戦中!この水牛は、ウラワビーチのそばの畑を開墾する「農耕牛」です。

    そういえばこの水牛の名前って聞いたことがないですね。
    こっちの人は水牛には名前はつけないんでしょうか?
    畑スタッフのアルネンさんに聞いてみますね。

    そしてHOJに戻ってから、「豚の丸焼き」体験です。
    職人さんに教わりながら、屠殺するところから、皮を剥ぎ、内臓を取り出し、
    棒をさして回しながら焼くところまで体験してもらいました。

    最初は泣きながら見ていた学生たちも、こんがりと焼き上がっていく姿を見るうちに、
    「おいしそう!」と表情が変わっていきました。
    そう、感謝をこめて笑顔で食べるのが、一番の供養ですよね。

    HOJ滞在は、日本ではなかなかできない体験の連続です!
    みなさんもぜひ遊びにきてくださいね!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





おすすめの記事