• 08
    13
    マイスの季節がやってきましたよぉ!!!

    昨日はお休みしてしまいすみません.ネットが復活しましたので,また今日から再開です!!

    みなさん,この次期がやって来ましたよ!!!そうです,マイスの時期です^^

    御存知ですか?ブログで何度か紹介していますが,マイスとはトウモロコシのことを言います.
    日本のトウモロコシと品種が違うので,乾燥するととても固くなります.それをゴリゴリと実をはずし
    細かくして釜で炊きます.すると見た目はほとんど白ご飯と同じになります.
    味もとくにクセわなく,ローカロリーで安値,お腹にすぐにたまるので食べる量も少なくてすみます.
    なんて経済的な食べ物!!!

    私も澤村さんも大好きなのですが,マイスは本当に貧困な人たちが食べる物だそうで,
    フィリピン人の大人は好んで食べようとしません.美味しいのになぁ….
    マイスを買うことはありませんが,ハウスオブジョイにはこのマイスの畑もあるので
    定期的に収穫し食べることができます!!今回のは9月か10月頃に食べられるでしょうかね.
    機会がありましたら来られた際,是非食べてみてくださいね^^

    前回ほうき作りをご紹介しましたが,
    今回また平日にハウスオブジョイに来てやれることの一つをご紹介しようと思います.
    子ども達はイベントがある度に切り貼りをして制作をするのが大好きです^^

    部屋のドアには,このような壁面も飾られています.
    これは昔から何度もハウスオブジョイに遊びに来て長期滞在もしていたユキさんが作ってくださったものです.

    しかし,大分古くなり,今ではない部屋もあります.
    そこで,滞在中に子どもの名前入りの壁面を作っていただけたらなと思います.
    この部屋は誰と誰々の部屋だとすぐにわかりますし,子ども達も自分の名前があるのはとても喜びます!!
    本当はラミネートをかけて,名前は後からビニールテープにマジックで書いてを貼り付けるのが
    防水バッチリですし,新しい子,卒業などがあっても何年も使うことができるのでいいのですが…
    ハウスオブジョイにはありません.どなたか寄付してくださいませんかね(笑)
    保育士をしていたので日本では有り余るほどの道具の中仕事をし,恵まれていたのだなと痛感します.
    こっちに来てからはあるものでなんでもする!!!ということに苦戦中で,見習うことばかりです.
    これからまたこういったご紹介もしていきますのでご参考までにどうぞ^^

    先日の創立記念式典の動画もアップしましたので,お時間があれば御覧ください.


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





おすすめの記事