• 08
    01
    おばあさんとおじいさんがいました

    子ども達が石を使った手品をしてくれました。
    手のひらに2つ小さな石をのせ,肘の内側に置き直し腕を曲げて隠します。
    最終的には両腕にあるはずの石が片側に2つあるという手品です。

    子ども達のこの手品、滞在中に体験された方もいるのではないでしょうか^^
    私もはじめてきた時に子ども達に何度もしてもらいました。

     ナグ ポヨ スィ ナナイ(おばあさんがいました)
     ナグ ポヨ スィ タタイ(おじいさんがいました)

     ナグ トロッグ スィ ナナイ(おばあさんが寝ました)
     ナグ トロッグ スィ タタイ(おじいさんが寝ました)

     ナグ マタ スィ ナナイ(おばあさんが起きました)
     ナグ マタ スィ タタイ(おじいさんが起きました)

    タタイ タタイ バルヒン カン ナーナイ(おじいさん おじいさん おばあさんに入ーれかーわれー!!)

    こんなふうなことを子ども達は言っていたんですよ^^
    その手品がまたしてもブームに!!!
    新入りのルベンとレナンが来たことによってエッゼルが得意気に披露していました(笑)

    「えっ!!なんで????もう一回!!もう一回やって!!!」と大騒ぎのルベン
    「あっわかったぞ!!!」と挑戦したものの石は両腕に1つずつ(笑)
    そこにジェレミーも「ぼくもわかったー!!目をつぶってて!!!」え(笑)目つぶらされるの!?(笑)

    自信満々に相手に目をつむらせ、手品をするジェレミー。いやー愛くるしいですね^^;
    それを素直に聞き入れるルベンも相当かわいいですがね(笑)

    夜は10日の創立記念日のお祝いのための練習です。

    NOIZスカラーの学生が子ども達にダンスを教えてくれています。
    はっきりいって、スパルタです!!!!!私はついていけません(笑)
    内容は本番までのお楽しみということで画像は小さめに。
    今はテスト期間ということもあって、練習に勉強にお手伝いと
    休まる暇のない子ども達ですが、何一つ嫌な顔せずむしろ活き活きとしています!
    若いころ何にでも我武者羅に一生懸命になれた時期ってあったように感じます。
    この子たちを見ているともう一度私も踏ん張ってみようかなって気持ちになることができます。

    ありがとうみんな!!!!これからも子ども達の笑顔を見守っていきたいとそう思えた日でした。


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





おすすめの記事