今日は久しぶりにみんなでウラワビーチに遊びに行きました!!
もうすぐ澤村さんが出稼ぎでHOJを留守にするのでこれが子ども達みんなとのウラワビーチ最後です。
帰ってきたらまたいくらでも遊べるんですがね(笑)
早速海に飛び込む子ども達!!!ひゃー今日の海は澄んでますねぇ^^
ひと通り遊ぶと今度は何やらヤシの木に登り始めました。
どうやらほうきを作るための葉っぱをとるんだそうです。って登っているのはリッキー!!?
ハイスクールのノエルでも大変な木登りを「僕出来るよ!!」と言ってするする登っていました!!
これには私もスタッフも驚きです!!
なかなか人より突起してできる事もなく勉強もいまいちで
褒められることの少なかったであろうリッキーですが、ここ最近一番急成長しています!!
いやー今後が楽しみですね^^
早速とってきたヤシの葉っぱでほうき作り開始です。
この作業のことをこっちの人たちは「バゴス」と呼んでいます。
ヤシを利用した物、事にはすべて名前がついているくらいフィリピンでは昔からヤシは馴染まれていたんですね。
みんなこの作業はなぜか大好きです。お腹が空くのも忘れるくらい夢中になってバゴスをします。
お喋りしながらできますし、疲れたらこうやって遊ぶこともできるんですよ^^
みんなの楽しそうにやる姿を見ていたらほうきのお姉さんとして私もうずうずしてきました(笑)
特にバゴス中のジェリカの顔が私的にツボです(笑)
昼食後雨が降ってきたので「干してきた制服が濡れちゃう!!」ということで大急ぎでトラックの荷台に乗り込み帰りました。
昨日まで風邪でダウンしていたカテリンはすっかり元気になり雨にぬれても終始ハイテンションでした^^;
HOJに着くとこっちでは雨は降っていなかったようで一安心。バゴス再開です(笑)
出来上がったほうきを並べてご満悦♪♪これからゴムで一つ一つ束ねます。
熟練のスタッフがほうきを作れば1日に最高5本作れるそうです。いやぁーたまげたもんですね!!
きっとここの子たちも大人になればそれくらい作られるようになるんでしょうね^^
ほうきのお姉さんとして負けてられません!!私もバゴスしなければ!!!