• 05
    06
    5月の壁紙カレンダーと「鯉のぼり帽」

    遅くなりましたが、5月の壁紙カレンダーです。
    今月誕生日を迎えるのはジェリカミッチーの二人です。

    ジェリカは5/128歳になります。小さい頃から知っていると、嘘でしょ?って感じですよね?
    でも、もう6月からは小学校3年生なんですよ!いやあ、月日の経つのは早いですね!

    なんだか歳を経るにつれ恥ずかしがり屋になってきたジェリカですが、
    最近はちょっと弾けてきて、ビジターにもいい感じでからむようになってきました。
    なにしろ元がかわいいですからね。今後の成長に期待です!

    そしてミッチーは5/2616歳になります。これまた昔から知っている人にはびっくりですよね。

    勉強にも運動にもダンスや絵や音楽にも才能を発揮しているミッチー。
    将来はこのこのマルチなタレントを生かして学校の先生になりたいそうです。
    本当に先が楽しみな子です!

    壁紙カレンダーの画像は、クリックすると大きい写真が開くので、保存して使ってくださいね!

    さて、今日はなんだか「工作の日」でした。
    私が竹を削ってサックスを作っているのはいつも通りですが、今日はそれにサキさんが参加。
    「自分の竹サックスを作る」という、最近になって人気急上昇のプロジェクトです。

    ヤスリがけに関してはジェレミーのほうが先輩です。(笑)
    得意げに「こうやるんだよー」と言っている姿がとても印象的でした。

    一日やそこいらではできないので、残りの滞在期間を使ってなんとか完成させる予定です。
    サキさん、がんばってくださいね!

    そして今日は、一日遅れで「こどもの日」らしいことをしよう!ということで、
    鯉のぼりを作ろう!」ということになりました。

    元保育士のユウさんの発案で、「ただの鯉のぼりじゃなくて、頭にかぶれる鯉のぼりにしよう!」
    ということになり、画用紙や色鉛筆、はさみを準備して、いざ、スタートです!

    なにげにジェレミーはハサミを使うのが初めてだったようで、最初はおっかなびっくりでしたが、
    コツをつかむとすぐに難しい形も切れるようになりました。
    はさみより先にヤスリの使い方を覚えているこどもって…どうなんでしょうね?(笑)

    そして完成!個性豊かな「鯉のぼり帽」ができました!
    みんな坊主頭を鯉にかじられているというシュールな図です。(笑)

    獅子舞に髪の毛をかまれると縁起がいい、といいますが、鯉のぼりはどうなんでしょうね?
    誰か日本文化に詳しい方、教えてください!(笑)


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





おすすめの記事