さあ、新ブログになってこどもたちの笑顔をアップできるので、更新が楽しくてしょうがありません。
ガクさんと一緒に 作り直した竹琴に、さっそくジェイエムが挑戦しています。
竹音楽隊に所属しているわけではありませんが、なかなかの音感で、今後の成長が楽しみな人材です。
竹琴、太い筒の間に細い竹が入っているのが分かりますか?ここが今回の改良のキモです。
どう変わったかというと…という話をし始めると長いので、これはまた別の機会に!(笑)
竹琴は本当に音楽教育向きの楽器だと思います。
日本の竹でも製作は可能ですし、竹がどうしても手に入らなければ、プラスチックのパイプでもかまいません。
だれか日本で音楽の先生をしている人で、「竹琴を作って演奏する」みたいな研究授業に
興味のある方はいませんかね?どなたか知っていたら紹介してください!
レナンがカテリンとアヤノさんに勉強を見てもらっています。
カテリンの出す「じゃあ次は猫って書いて!そしたらその横に猫の絵を描いて!」みたいな問題に
レナンなりに一生懸命答えています。
「ハウスオブジョイって書いて!」と言われて、キョロキョロあたりを見渡したレナン。
アヤノさんが着ていたTシャツがハウスオブジョイのオリジナルTシャツなのを見て大喜び!
うまいことカンニングして答えを書きこんだんですが、ちょうどアヤノさんが首から鍵をぶらさげていて、
それがスペリングのOを隠していたために、HOUSE F JOYと書いて、カテリンにバツをもらってました。(笑)
お勉強はこの調子ですが、1年前に台風被災地からやってきたときに比べれば、ずっと情緒も安定してきたように思います。
レナン、ちょっとずつがんばろうな!