今日は夏休みらしい、のんびりとした一日を過ごしました。
庭の片隅の地面に石で絵を描いて「町」を作ってビジターにもらったミニカーで遊ぶこどもたち。
「家」「お店」「病院」などはもちろん「お墓」まであるのに、
「学校」がないのはこどもたちの深層心理の現れでしょうか。(笑)
それから私のところに来てレゴで遊びました。
新しく入った子たちも初めてのレゴに興味津々でした。
周りの子たちが「こうやって遊ぶんだよ!」と教えてあげる姿が印象的です。
いただいた絵本も相変わらずの人気です。
特にこの「ゴリラのパン屋さん」という作品は大人気です。
また新しい本をたくさんいただいたので、ビサイヤ語訳をつける作業をしたいところです。
ネコもこんな日にはちょうどいい遊び相手です。ジジの3匹の子猫のうち1匹を残しました。
名前は「ヤマト」です。クロネコですからねえ。(笑)
実家で夏休みを過ごしていたジェレミーは、一足先にHOJに戻ってきました。
やはり生活がギリギリで、毎日食事はバナナばかり、ときどき新興宗教系の集まりに参加して
ご飯にありついていた、ということですから、本当に生活は厳しいのでしょう。
HOJに戻ってきてゴキゲンのジェレミーです!
私の住んでいる「マミーズハウス」は居間が縁側のようになっているので、
こんなふうにこどもたちが集まって遊ぶにはちょうどいいんですが、
外と直結しているので、気をつけないとすぐに床がめちゃくちゃ汚くなります。
「汚い足で上がるの禁止」にしているんですが、なかなか全員に目が行き届きません。
ということで、「汚い足で上がった子が掃除をする」というルールを追加してみました。(笑)
楽しそうにワックスがけをするルベン。今度、「ベストキッド」っていう古い映画を見せてあげますかね。
レナンはヤシの実を半分に割ったタワシのようなもので床を磨いています。
この作業のことを「ランパソ」といいます。ヤシに関する語彙の豊富さ、言語マニアの私にはたまりませんね。
本来は片足は床について、片足で磨くんですが、調子に乗ったレナンは両足でやってます。
この数秒後にスッテンと転んだのは言わずもがなです。(笑)
特に何もない平和な日。こういう幸せをかみしめて暮らしたいと思います!