• 05
    15
    雨の日は部屋でマクラメ教室!

    今日は待ちに待った村のお祭りの日!…だったんですが、あいにくの天気です。
    市場に店は出ていますが、観覧車などの移動遊園地は来ていません…。
    まあ、サーカスも見れたし、祭りはまた来月別のがあるので、そちらに期待したいと思います。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    ということで、今日はアンナさんが「マクラメ編み」という
    蝋引きの紐を使ったアクセサリー作りを教えてくれました。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    片側を固定して、ひっぱりながら三つ編みにしていくのが基本形なんですが、
    編み方によってはねじれやコブのあるデザインで編んだり、網状に石や貝などを包み込むこともできて、
    極めれば相当すごいことになりそうです。ロウィーはやっぱりこういうの、大好きなんですね。すごい集中力です!
    ウラワビーチで拾ってきた貝殻や、アンナさんの持ってきた天然石を使って、とても素敵なペンダントができました!
    みんなでもっと練習して、HOJのお土産として生産しましょうかね?
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    ちなみにアビゲルは頭が大きくてペンダントが入りませんでした。(笑)
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    ところで、昨日のブログで書いた「手づくり蚊取り器」ですが、どうしてもあきらめきれないので、
    もうちょっと実験してみることにしました。まずは濃度などを変えて対照実験です。
    見ての通り、砂糖水の濃度を変えたり、水をミネラルウォーターにしてみたり、器を大きくしたりしてます。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    私の予想では、ミネラルウォーターのやつが期待大です。
    井戸水には雑菌がいて、イースト菌がそいつらに負けてしまう…という仮説です。
    さあ、結果は明日のブログをお楽しみに!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





おすすめの記事