夏休みもあと1週間!ウラワビーチに遊びに行きました。
今日はみんな最初から泳ぐ気満々で、大きい子たちで少し深いほうまで行きました。
ニモの巣やエンゼルフィッシュの群れがいる場所に連れて行ったら、みんな大喜びでした!
しかし今日のメインイベントは何と言っても「貝獲り」です。
アクセサリーにするキレイな貝を探す…なんていうカワイイ話ではありません。
「食べれる貝」を獲りまくったんです。(笑)
お目当ては水中に沈んでいるT字型の貝。
死んだサンゴのかけらか、変わった形の石にしか見えませんが、これ、こういう種類の貝なんです。
英語名はその姿の通り、「ハンマー・オイスター」。ね?名前を聞くと美味しそうな気がするでしょう?
直火で焼くこと約10分で中まで火が通ります。
火が通ったらナイフなどでこじあけて、T字のちょうど分岐点のところの身を食べます。
初めてのものでも臆することなく食べるアビゲル。いやー、たくましく育ちそうですね!
おかずが一品増えて食いしんぼうのアンジェロも大満足でした!
今日の動画もアップしましたのでぜひご覧ください。
ハンマーオイスター、探すのも捕まえるのもかなり簡単なので、
みなさん南の無人島に漂着したときはぜひサバイバルの参考にしてくださいね!