ミンダナオ島東部の各地が、大雨の影響で、大きな災害に見舞われています。
(写真はニュースサイトからの転載です)
レナンとルベンの地元であるミンダナオ島東岸部では、
長く続いた森林伐採と、2012年12月の台風で剥げ山になってしまった山が地滑りを起こし、
町に大量の土砂が流入し、多くの人が避難生活を余儀なくされているそうです。
いくつもの橋がまた流され、支援物資も届きにくい状況とのことです。
3年前に近隣の孤児院が集まって交流会を開いたコンポステーラ・バレーという地域でも、
大きな地滑りがあり、道が閉ざされ、何人もの死者が出て、人々が避難することもできずに
山の方に閉じ込められている状況だそうです。
ロジャーの実家のあるタラグナでも、大きな地滑りで、多くの方がなくなったそうです。
となり町、マティのダヒカンビーチには、大量の土砂が流入したために、
魚が大量死してしまい、魚の死骸が浮かんでひどい臭いをはなっているとのことです。
おそらく、農薬などが土砂と一緒に流入したのでしょう。
ダバオとハウスオブジョイの間くらいの、カルメンという地域もひどい洪水で、
何軒もの家が床下浸水し、幹線道路も冠水し、車の交通が難しい状態です。
以上のようなニュースが日本でも報道されているそうで、
何人もの方から、心配するメールや、励ましのメールをいただきました。
気にかけてくださって、本当にありがとうございます。
幸いなことに、サンイシドロ市の、中心部、ハウスオブジョイの近辺では、
大きな被害は出ていません。学級閉鎖になっているクラスもいくつかありますが、
学校も平常通りやっており、今日の午前中には晴れ間ものぞきました。
大雨はまだ数日続くとのことなので、まだ警戒は必要ですが、
幸いにして難を逃れた私たちが、近隣の被災地域のために何ができるのか、
情報を収集しながらよく考えたいと思います。
みなさま、これ以上災害が大きくならないことをお祈りください!