• 04
    09
    ジョアンとジョイジョイの旅立ち

    2003年1歳でHOJにやってきたジョアンも、ついにHOJを卒業することになりました!
    HOJで暮らすこと12年。その成長こそが、HOJそのものの価値と言っても過言ではありません。
    04
    まったく笑わない子だったジョアンは、HOJに来てから半年以上かかってようやく笑うようになりました。
    普通なら親に微笑みかけられることで覚える「笑顔」を、ジョアンはHOJでこどもたちから学んだんです。
    03
    HOJで物心がついているので、幼いころは実家に全く親近感を覚えることができず、
    夏休みなどに短期間だけ実家に連れていくだけでも泣き叫んで大変でした。
    00
    でも、実家との交流を12年間根気よく続けてきた結果、ついにジョアンは笑顔で実家に帰れるようになりました。
    本当に長い期間を必要としましたが、「もうこの子は笑わないかもしれない」と言われた子が、
    ここまでこれたということを、HOJは誇りにしたいと思います。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    そう遠くない場所で暮らしているので、今後もHOJの奨学生としてハイスクールに通い続ける予定です。
    今後の成長にもご期待ください!

    そしてジョイジョイ2013年に、一足先にHOJに入っていた姉のクリスティンが、
    学校まで山を歩いて2時間近くかけて通っている妹を、HOJに入れてほしいと頼んできたことから、
    ジョイジョイはHOJにやってきました。全財産はサンダルとビニール袋ひとつの着替えだけ…。
    電気もない山の上で大きく歳の離れたお姉さんと住んでいたジョイジョイは、
    はじめは同年代の子たちとの遊び方も分からないほどでした。
    07
    それが、HOJで2年間暮らすうちにどんどん元気になり、周りの子とも仲良くなりました。
    特に歳の近いジェリカシエラとは親友以上の絆で結ばれていて、
    遊ぶのも、眠るのも、学校をさぼって叱られるのも、家出するのも(笑)一緒でした。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    マニラに出稼ぎに行ったきり戻ってこなかったお母さんが去年見つかり、
    ようやくジョイジョイを引き取る準備ができたということで、実家に戻ることになりました。
    アナマリスたちとは従妹同士で、すぐそばに住んでいるので、
    これからも多くの兄弟、従姉妹たちに囲まれて、楽しく暮らしていけることでしょう。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    毎日少しずつ寂しくなっていくHOJですが、いつか「孤児院からこどもが1人もいなくなる日」が来ることが、
    一番いいことであるのは言うまでもありません。

    そうなったら私も晴れて無職です。(笑)
    いつかその日が来ることを祈りつつ、食べていける技能を磨くことを怠らずにいようと思います。


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





おすすめの記事