• 04
    16
    大工さんも塗装職人も素晴らしい!私も負けてられません

    男子棟の改築作業、順調に進んでいます!
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    大工さんたちの手作業があまりにも見事なので、動画にしてみました。
    「フィリピンの人ってあんまり働かないんでしょ」っていう偏見を持っている方はぜひご覧ください。
    家を建てるときの彼らのかっこよさは半端じゃありませんよ!

    そしてジープもいよいよコンプレッサーを持ち込んでの、塗装作業が始まりました!
    今週、ずーっとヤスリがけでしたからね。ようやくです。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    …と思ったら、灰色?!なぜ?そんな色にする予定はないはずですが。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    職人さんに聞いたら「上に色をきれいに乗せるための下地だよ」とのこと。
    凸凹をならすための白い下地、サビ止めのための赤い下地、そしてキャンバス代わりの灰色の下地。
    見えないところに、こんなに気を使って塗装って行われてるんですね。生真面目な職人芸に感動です。

    大工さんや塗装職人さんに触発されて、どうにも手を動かしたくなって、私は今週は竹サックスを作りまくりました。
    短いのがこれまでも販売していた通常版、長いのが新製品のアルト竹サックスです!
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    これまでのC菅よりも低いF菅になっています。ファソラシ♭ドレミファ、の2オクターブです。
    竹サックスの魅力である低い深い音がより強調された、かなりの自信作です。
    日本にはこんなに節の間の長い竹はないと思うので、まさに、ここならではの製品です。
    C菅より作るのが大変なので、値段は1万3千円。模様入りは2万円になります。
    興味のある方はsawamura@hoj.jpまでご連絡ください!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





おすすめの記事