さあ、明日から学校ということで、ダバオで大量に文房具を購入しました。
日本のみなさんからたくさんの文房具をいただき、鉛筆やボールペン、消しゴムなどは
今年は買わなくて良かったので、去年より3000ペソほど安くあがりました。本当にありがたいです。
ただし、ノートや紙には学校指定のサイズがあって、日本のB5版やA4版は使えないんですよね…。
また、制服や靴も学校指定のものがあるので、これも支援いただいたものだけで済ますわけにもいきません。
HOJのこどもたち18人に加え、卒業したけどHOJから就学資金を出しているジョアンやドドンたちのぶんもとなると、
結構な額になりますが、みなさんのおかげでちゃんと全員分そろえることができました!
何より大変なのは名前書きです!これは日本のお母さんたちも同じですよね?
ノート一冊ずつ、鉛筆一本ずつに名前を書いておかないと、集団生活なのであっという間に
「僕のノートがない!それ僕のだろ!コヤシン!ジャンレが僕のノート取った!」とかケンカになるわけです。
今年はミサトさんも協力して、ひとつひとつに手書きで名前を入れました。
1冊6ペソのどこにでも売っていたノートが、「私の大切なノート」になる瞬間です。
今年から小学校に通うリッキーガマイは今からもうウキウキです。
去年も一昨年も、学校に行きたくても通えなかったリッキーガマイ。
さあ、そのぶん一気に勉強してほしいですね!
明日にはこどもたちの制服姿をお披露目できるかと思います。みなさんお楽しみに!