• 07
    04
    レナリンが念願の日本語教師になりました!

    所用でダバオに行ってきました。烏山家で卒業生のレナリン&ジョネルに再会です。
    ジョネルは卒業と同時に勤め始めたマンゴーの加工工場で堅実に働いています。
    大学で日本語を勉強したレナリンは、念願の日本語教師になりました
    日本に研修生として送られる若者たちに、2ヶ月の短期日本語コースを行っているそうです。
    どんな授業をしてるのか、ちょっと見に行ってみたいですが、お邪魔かなー?
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    今回のダバオ滞在の目的のひとつが、ジェレミー用のサッカーシューズと脛当ての購入です。
    前にブログで紹介した中国製のシューズは、なんと1回目の練習で壊れちゃったんですよ。
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    ということで、ダバオにある輸入古雑貨市みたいな店に行って、
    古靴の山からこども用のサッカーシューズを掘り出してきました。
    ちょっと大きいですが、靴下を2重にすれば大丈夫!と本人は大喜び。脛当ても様になってますね。
    やる気の維持には、かたちから入ることも重要です。さあジェレミー、もう後戻りはできないからな!(笑)
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    学校から戻ってきた男の子たちが「逆立ち大会」をやってました。
    抜群に上手なのはやっぱりジャンレ。この子は体操系の才能がありそうです。
    ダバオに「トランポリンパーク」という面白そうなレジャー施設ができたので、
    今度の遠足では連れてってやりたいですね。孤児院割引、あるかなあ?
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    ダバオで久々に日本料理レストランなどに行ったら、見事にお腹を壊しました。
    いつも超新鮮な野菜とと肉ばかり食べてるので、加工食品に免疫がなくなってるような気がします。
    庭のオクラとカモンガイを食べて、はやく回復したいと思います。


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





おすすめの記事