ホテル&レストランの専門学校を卒業してからずっと就職活動していたアナマリス。
本当ならホテルで働いて修行を積みたいところですが、
戒厳令の影響でミンダナオ島の観光業界は冷え込んでおり、新規スタッフ採用は狭き門です。
そこで、まずは飲食店で社会経験を積もう、ということで、隣町のファストフード店ジョリビーで働くことになりました!
ファストフード店というと、アルバイトじゃん、という感じに思えますが、専門学校で取った資格があるので、
ちょっと経験を積めば、調理場で出世することも可能だそうです。がんばってほしいですね!
さて、今日は朝から敷地内の掃除&畑仕事。雑草を取らないと作物は大きく育ちませんからね。
そして掃除が終わった後は自由時間!先週のキャンプファイヤーがすごく楽しかったので、
今週もウラワビーチには午後から行こう!ということになったんです。
さっそく新しいオモチャや本に飛びつくこどもたち。
ジャンジャンは、海の生き物のパズルと、魚の図鑑を照合してます。
シュモクザメやエビやタツノオトシゴは見つかりましたが、ペンギンはなかなか見つからない様子…。
ジャンジャン、ペンギンは鳥の図鑑じゃないと見つからないぞ。(笑)
そして大人気のワミー。レゴのようなオモチャですが、曲げたり捻ったりできるのがポイントです。
さすがジェレミーは、いち早く特性を理解して、結構複雑なものも作れるようになりました。
ロスジェーンが首長族みたいですごくかわいいですね!
保育士さんになる専門学校に通っているユウカさんはさすがのこども好きで、ずっと遊んでくれています。
すごく明るい性格で、いつも笑って、がんばってビサイヤ語を覚えようとしているので、
こどもたちだけでなくスタッフたち、近所の人たちにまで大人気です。
海外で必要なのは英語より特技より、愛嬌と笑顔です!(笑)
午後から行ったウラワビーチの話は明日のブログで書きますね。
かなり面白いことがいっぱい起きたので、お楽しみに!