HOJに戻ってきて早々、土砂降りです。どうやら台風が連続して発生しているようで、
うちは直撃することは免れていますが、やはり影響で大雨くらいは降るんです。
敷地内が水浸しになり、砂山に逃れた雄鶏のわびしいこと…。
でも大丈夫!そう、排水溝をセメント化するプロジェクトが着々と進んでいるおかげで、
水の抜けがいいこといいこと!敷地内にたまっていた水はすぐに排水溝に流れていき、
排水溝の中でも水は停滞することなく、一気に敷地外へと流れ出ていきます。
これで蚊がぐんと減ること間違いなしですね。
このプロジェクト、やろうと言い出してからまだそんなに日が経っていないのに
ここまで作業が進んでいるのは、なんと作業員さんたちが正月返上で働いてくれたからなんです。
日当制ではなく、作業全体でいくら、という契約なので、
早く終わらせたほうが彼らにとっても得だと言えばそれはそうなんですが、それにしても働き者です。
「フィリピンの男たちは働かない」というイメージをお持ちのみなさん、全員が怠け者ってわけじゃないんですよ!
こうやって働く大人の姿を見せることは、こどもたちにもすごくいい影響を与えます。
みんな「僕もやってみる!」ってなるんですね。
お兄さんが軽々とスコップでセメントと砂を混ぜているのを見て挑戦してみたアルジェ。
水を含んだセメントの重さに驚いたようで、「お兄さんは力持ちでかっこいい!」とすっかりファンになってます。
今日は見事に晴れたので、これはチャンス!と排水溝の底をセメントで固める作業を行いました。
これで水の流れはさらにスムーズになります。完成が楽しみですね。
ゴミ収集も継続していけそうな感じですし、排水溝のほうも順調です。
HOJの衛生環境向上プロジェクト、次は汚れ放題な犬たちをどうにかしたいです。戌年ですしね。(笑)