HOJの敷地の一番奥にある「マミーズハウス」。2006年に長期滞在ゲスト用に建てたものですが、
2008年からは私が住みつき、私の家&作業場、そして昼間のこどもたちの遊び場所になっています。
ですが築12年でかなり柱が弱ってまして、現在、柱の補強工事の真っ最中です。
やってくれている大工さんは、排水溝の工事もやってくれたお兄さんたちです。
腕も確かで働き者なので、出入りの業者、みたいな感じでいい関係を築いていきたいですね。
そんな作業の真上ではバドンとナオキが昼寝、もとい、朝寝中。
午後から学校に行くバドンは、午前中にお昼寝の時間があるんですが、
「部屋に行って寝なさい!」と言ってもまあ…寝ませんよね。(笑)
でも、こうやってナオキが一緒に寝てくれることで、喜んで一緒に寝ています。
HOJの朝は早いですからね。朝寝を楽しむために早起きするのも乙なものですよ!
お昼に学校から帰ってきたこどもたちが絵本を読みに集まってきます。
もともとは私がアルジェのお昼寝の寝かしつけに絵本を読んでやることにしていたんですが、
それを聞きにこどもたちが集まってきて、自分たちでも本を読むようになってきたんですよ。
これもサユキさんががんばって翻訳してくれたおかげですね!ありがとう!
夕方、学校に復帰したジャンレが戻ってきて、水浴びの前にリハビリの時間です。
レゴがたっぷり入ったプラスチックのケースを片手で持って、地面と平行になるまで腕を持ち上げて15秒キープ。
お医者さんからは1kgの重さのもので訓練するように、と言われたんですが、
ちょっと無理そうだったので、今日のケースは875g。
コーヒー豆の重さを量るために買ったはかりがここで役立つとは…。
肘の可動域はちょっと伸び悩んでますが、確実に筋力は回復してきていますよ。
リハビリを終えて、疲れたー!と横になったジャンレに、アルジェがすかさずマッサージを始めました。
どうやら荻神父さんにマッサージが上手だと褒められたのが嬉しかったようで、
今日は私にも積極的にマッサージしてくれました。うん、これは褒めて伸ばそう。(笑)
天気もよく、穏やかなのんびりとした1日でした。また明日もいい日になるますように。