日曜日、卵探しの後にはみんなでウラワビーチに行きました。
新年同様、復活祭の後には海に入ることが縁起がいいとされているんです。
これは昔は復活祭前の数日間はキリストの受難を共に感じるために、
風呂にも入らない文化があったそうで、
だからこそ、復活後は派手に水浴びだ!ってことだったんだそうですが、
いつの間にか風呂に入らないほうの文化は廃れて、楽しいほうだけが残ってるんです。
フィリピンらしくてとても好きです。(笑)

そんなウラワビーチで何をするかと言えば、もちろん生き物採集です!
男の子たちは自作のモリでカニや魚、タコなどを獲るのに夢中なんです。

いつもなら獲ったらすぐ焼いて食べるんですが、今回はその前にやることがあります。
そう、顕微鏡の出番です!ジェレミーが捕まえたベラの美しいこと!
他にも、カニの足や、アメフラシの卵など、見ごたえのあるものばかりでした。
他にも顕微鏡で見てみたいもののアイディアがどんどん出てきます。夜光虫とか…。

観察し終わったらいつも通り、焼いて食べます。今日はジュンジュンがヤシも採ってくれたので
新鮮な果肉入りココナッツジュースつきで、美味しい昼ごはんとなりました。

復活祭の海を心の底から楽しんでいるこどもたちの姿はぜひ動画でご覧ください。
ものすごく珍しい生き物もとれてますよ!
海で泳いで魚を獲って、顕微鏡で観察してから焼いて食べる。
少年時代に夢見ていたような休日でした。What a lovely day!