• 04
    21
    メイアンの実習が終わりました

    ブキッドノンという、車で5時間くらいかかる町の農園で卒業前の実習をしていたメイアン
    実習を終えてサンイシドロに戻ってきました。
    有機農法の農園で2ヶ月働いて、なんだかたくましくなりましたよ。
    6月に卒業を控え、卒業後は環境系のNGOで働くのが夢なんだそうです。これは応援したいですね!

    シスターハウスの改築作業、順調に進んでいます。
    この調子で天気のいい日が続いてくれることを祈ります。

    元気が有り余っているジャンレが、ジョギングまたやりたい!と言い出しました。
    前回完走できなかったアイリスたちは今回は連れて行かず、
    「絶対完走する!」と息巻いたバドンを連れていくことにしました。
    本当に大丈夫かな?と思ったんですが、シャロームハウスまでの往復を
    がんばって最後まで完走できました。よくやった、バドン!

    シャロームハウスには現在アキオさんが滞在しています。
    海辺でののんびり生活は休むには最高なんですが、WiFiが入らないのが玉に瑕。
    ここでWiFiが入るなら年間半分はこっちに住めるのになあ、ということで、
    漁村の中の、WiFiが入るエリアを探索中です。見つけたらそこを作業所にする予定です。
    ひょっとしたら数年後にはここがITパークになっているかもしれませんよ!(笑)

    アキオさんのタブレットにはお勉強アプリがいっぱい入っています。
    こういうのでこどもたちにゲームをやらせるのは極力控えているんですが、
    これならやっていいぞ、と言ったらやはりみんな大喜び。
    HOJには算数が苦手な子が多いので、こういうのもうまく活用したいですね。

    HOJ周辺のインターネット環境も徐々によくなってきています。
    無料WiFiなどを利用して大きい子たちは自分たちでFacebookアカウントを作ったりもしています。
    今後の世界を生き抜くためにはネットリテラシーは必須でしょうから、
    いたずらに禁止するのではなく、上手な付き合い方を教えていかなきゃいけませんね!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





おすすめの記事