• 05
    29
    「1人1作品まで」ルールへの挑戦

    最近レゴ遊びに気合が入っているこどもたちですが、
    レゴというのは一度作品を作ったら、壊さないと次は遊べないという、なかなかに諸行無常なオモチャです。
    ただ、苦心の作をすぐに壊せというのも酷なので、
    1人1作品までなら数日間保管してよい」ルールになっています。
    ロボットと、車と、飛行機を作ったとしても、残していいのは1つだけ、というわけです。
    みんなどれを残すか考えるときは真剣ですよ。

    ですが、このルールに対してフェルナンが挑戦を仕掛けてきました。
    ロボット恐竜みたいなのを3つ作ったので、1つしか残せないぞ、と言ったら、
    3つのロボットをパーツでつなげて合体ロボットだよ、これで1つの作品なんだ」と主張してきたんです。
    おお、そういう屁理屈っぽい理屈は大好きだぞ、フェルナン。(笑)
    とりあえず今回はフェルナンの勝ちということにして、許可しました。
    ですがコレを禁止する新たなルールを考えねば…。

    ジュンジュンとジェプリルは相変わらずバスケに夢中です。
    タケがゴールのネットを修復したので、シュートが決まった時の快感が倍増しているようです。
    やっぱりメンテナンスは大事ですね。

    メンテナンスと言えば、ミンダナオ国際大学からお借りしているフェルナンの車椅子です。
    借り物ですから、自分たちのもの以上にきちんとメンテナンスすることが必要です。
    ですがこれ、実は日本の介護施設が大学に寄付したもののようで、日本製なんですよ。
    こっちで一般的に出回っているものと、ボルトのサイズが違うらしくて、
    「スパナのサイズが全然合わない!」とフィデルが驚いてました。

    そこで私の秘密のスパナセットの登場です!
    ノコギリを演奏する芸をやっている私ですが、それに関連して、
    「スパナをうまく並べれば音階が作れて、鉄琴みたいになるんじゃないか?」と思って、
    ダバオ中の工務店を回って買いそろえたスパナが大量にあるんですよ。(笑)

    おかげで車椅子のメンテナンスもばっちり!
    スパナも本来の役割を果たせて喜んでいることでしょう。
    今日はいろいろ作業に費やした1日だったので、明日はどこかに遊びに行こうかと思います。


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





おすすめの記事