きのう作業をがんばったので今日は朝からビーチへ!
さあ、遊ぼうと思ったらこどもたちが「今日はホウキを作るんだ」とやる気満々です。
新年度、学校で使うために各自ホウキを持ってきましょう、って告知があったんですよ。
さっそくヤシの葉を集めて作業開始です!

葉っぱを刃物で削って真ん中の芯だけ取り出して束ねればホウキができるんですが、
ちゃんとしたホウキを作るには芯が150本~200本くらい必要なので、かなり根気のいる作業です。
女の子たちは歌ったりおしゃべりしたりしながら作業自体を楽しんでいましたが、
男の子たちは一刻も早く終わらせて泳ぎたいのが本音です。リッキーBが真剣そのもの!
フィデルさんも感心するほどの腕前でしたよ。

いち早くホウキを完成させて海に魚を獲りにいったリッキーB。
でも残念なことに引き潮&雨上がりで濁っているという最悪のコンディションで魚は一匹も獲れず。
残念、また来ような!

みんながんばったおかげで、ホウキも1人1本ずつ完成。
ビジターのみなさんも、ホウキ作りは体験できますので、ぜひ挑戦してみてくださいね!

海のコンディションは悪かったですが、そのぶんバスケやスラックラインが盛り上がりました。
やっぱり労働の後の遊びは、ただの遊びより楽しいですね。ぜひ動画でご覧ください!
月曜が町の創立記念日なので、明日も明後日も休みです。
昨日も今日もがんばったので、明日こそはたっぷり遊ばせてやろうと思います。