今日もハイスクールの子供達は元気よく登校して行きました。そんな子供たちを横目に、小学生の子供達は施設に残ったままです。訳を聞いてみると、なんと今日は小学生の授業が全部なく学校が休みだとのこと。 そうなので、代わりにみんなで施設のお手伝いを頑張りました!ダイニングの掃除をしているのはアルバートとマイケルです。ダイニングの仕事って意外とあるんですよ。水回りを掃除したり、お皿とコップを整理したり、机の上をふいたりなどなど・・・なかなか大変な仕事でしたが、2人でおしゃべりをしながらこなしていましたよ。
リッキーBはお昼ご飯づくりの手伝いをしました。カゴットと呼ばれる「ココナッツを削る作業」をして、まさにココナッツミルクを作ろうとしているところです。ココナッツとリッキーBの相性は抜群で、今日も楽しそうに熱心に仕事に取り組んでいました。今日はココナッツミルクと野菜煮込みを食べましたよ。おいしいご飯をありがとうリッキーB!おそらくこの子は自然界にぶち込まれてもひとりで生きていけるだろうな・・・(笑)
ロスジェーンはシャロームまでビジターさん用の布団を取りに行きました。なんでも久し振りにシャロームに行くので、テンションが高いロスジェーン。「昔ここで泳いだ」とか「ここでみんなでお昼寝した」などなど昔の楽しかった思い出をいろいろ語ってくれましたよ。またみんなでシャロームに遊びに行こうな!
仕事が終わればお待ちかねの自由時間です。ジャンレはボールを使ってサッカーで遊んでいましたよ。最初はバレーボールでサッカーをしていたのですが、もし蹴って壊れてしまうと本来のバレーボールが遊べなくなってしまうので、しばしばバレーボールを蹴るたびに怒られていた子供達ですが、最近は少しずつサッカーをするにはサッカーボールを使うということをやっと理解してきてくれたみたいです(笑)ジャンレは吸収がとても早いのでサッカーもかなり上手です。このまま将来サッカー選手目指すか!?
フェルナンは包丁を巧みに使ってマンゴーを食べていましたよ。5月ごろにピークを迎えたマンゴーの収穫ですが、ここ1週間ごろでまた収穫され始めたようです。ということはまたご飯のデザートに毎回マンゴーが出てくるマンゴー祭りが始まるのか!そして子供達がまた勝手にマンゴーを取り始めるかもしれないのか!余計に怒らなくていいように注意しておきます(笑)
とはいえ目の前にとってもおいしいフルーツがなっていたら、子供なら我慢できないのも仕方ないことでもありますよね。「勝手に食べずに我慢するともっと良いことがある」という考えになるように、工夫しながらマンゴー対策をしていこうと思います(笑)