今日は福祉局の査察がありました。
この査察で何か問題が指摘されると施設としての運営許可を取り消されることもありうるので、
スタッフ一同はこの日に向け、書類準備や設備修復、掃除に入念に取り組み、戦々恐々としてました。
でもまあ、蓋を開けてみれば、街の役所のマダムたちが「ちょっと田舎のほうにドライブに来てみたわ」ってノリです。
特に設備のチェックをするでもなく、スタッフやこどもたちにインタビューするでもなく、
準備しておいた書類だけ受け取って、和やかに食事をして去っていきました。とりあえずミッションコンプリートです。
1円も補助金出してくれてるわけじゃないのに、なんでこっちがこんなに下手にでなきゃいけないのか、
納得いかない気持ちもありまくりですが、まあ、ニコニコ接してればたいていのことはうまくいくので、
ここは波風立てずに実利を取りたいと思います。ストレス発散に今晩は激しい映画を見てやる!(笑)
そんな大人の事情とは無関係に楽し気に過ごしているこどもたち。
サッカーシューズが嬉しすぎて、ジャンジャンは普段からコレを履いて学校に通ってます。
ジャンデルもサッカーに興味津々!4年生からチームに参加できるので、来年以降に期待ですね。
大きい男の子たちはクモを戦わせる遊びにはまってます。
草むらで「最強のクモ」を探しては、マッチ箱に入れて持ち運び、
友達と対戦して買ったら相手のクモをもらえる、という、リアル対戦型ポケモンです。(笑)
村には大人でもお金を賭けてこれをやってる人たちがいて、
本当に強いクモはそういう大人に売れたりもするんだとか。うーん、リアルだ…。
ジェレミーはハイスクールでバドミントンの選手に選ばれたそうです。
特にバドミントンが上手、というわけじゃないので、
「オマエんちバドミントンのラケットいっぱいあるよな?シャトルもいっぱいあるよな?」
という感じで、先生がHOJの設備目当てに引き込んだ可能性大です。(笑)
たとえそうだとしても、これはいいチャンスです。ジェレミー、がんばれよ!
気づけばもう10月ですね。再来週には日本だとは自分でも信じられません。
近日中に日本でのスケジュールの詳細を発表しますので、お待ちください。
みなさんに日本でお会いできるのを楽しみにしております!